またまたまとめてReです。



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: マサイ @ 210.131.1.* on 98/7/13 21:29:03

In Reply to: RAYさん・ダラナーズさん、前ページにRe入れちゃ

posted by マサイ @ 210.131.1.* on 98/7/13 13:37:06

度々まとめて失礼します。
僕としてはまとめた方が議論がしやすいし、恐らく読みやすいとも思うので。

まず、いままでの議論で明らかなように僕は字義に不必要なまでにうるさいです。
そういった訳でRPGの正統的な姿は先程挙げたもののように思います。

多くの約束事を作ってきたことは本来のTRPGの姿から見ると、
技術上の制約によるやむを得ないことであったように思います。
今までは、言葉が悪くなりますが、この不具合を如何に上手く誤魔化すかに
力点が置かれてきました。
今後はその傾向が続くとともに、約束事自体を極力解消していく方向が
でてくると思います。(すでにあるでしょう)
この2つの内でRPGの行方・可能性という意味では僕は後者を推したいと思いま
す。
>RAYさん
リアリティが無いわけでなく感じられないわけでなく、うまくテクニックでカバー
する手法が本来的・未来的でないと僕が感じているので、ネガティブな雰囲気が出
てたかもしれません。
>ダラナーズさん
ある程度複雑な(高度な)社会構造を持った疑似世界を形成する場合
自由度を高くすることは極めて困難を伴います。

・・・・・。よくよく考えますと、何もかも自由度を挙げるのは難しいので、
商売、貿易、冒険、政治、など、それぞれに焦点を絞った形になるのでしょうか。
冒険に絞ると従来のままのものになります。
疑似世界に自分の家の1つも建てられないのなら
自由度を上げるのは難しいということでしょう。
自由度を上げるというのはこの場合、それこそなんでもできる、どんな職業もやれ
るということです。

NRPGは日本では無理なのではないかというのが僕の感じです。
理由は、物語が「読めない」こと、他人との接触はプレッシャーが大きいこと。
他人との接触を楽しむのは、日本では格闘ゲーマーとかではないかと思います。
少なくとも日本の旧来のRPGファンがNRPGに移行することはまず無いと考えます。他から引っ張ってくる必要があるでしょう。

日本の旧来のRPGファンがNRPGに移行することはまず無いということと裏腹
に、日本のRPGはDQを中心として生き残るでしょう。
FFを挙げないのは、早くRPGの残滓を捨てて次の段階に移行することを期待し
ているからです。

とまあ、こんなところでどうでしょうか?
Reをどうも有り難う御座いました。
なかなか充分な形で返答できていないのが申し訳ないのですがご容赦ください。

ちょっと論点を盛り込みすぎたかな。手に余る。
以上反省の弁です。