| Re: 中古を無くそうとして居る人は居ないのでは?  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
BIO  @ ng132.biwa.ne.jp on 98/4/09 15:17:37
 
In Reply to: 中古を無くそうとして居る人は居ないのでは? posted by J9  @ proxy01ce.so-net.ne.jp on 98/4/09 10:48:56
 
J9さん、こんにちは(^^)/
 
 >  前から不思議に思っていたのですが、どうしてCASE(だっけ?)
 > が中古を無くそうとして居ると考える人が多いんでしょう? ちゃん
 > と「無許可の中古は」って書いてあるのに・・・・・。
 
 そうだったんですか〜?(^^;
 完全に僕の勉強不足ですね?(笑)
 まぁ、こういったことがわかるのもBBSの利点ですね(^^)
 
 いいわけさせてもらえば、以前に雑誌に載ってたCESAの広告が、
 中古はダメみたいな感じだったように記憶していたので・・・(^^;
 (かなり、曖昧だな・・・(^^; )
 
 > > 最近よく話題になる中古市場の是非ですが、僕はこの問題は善し
 > > 悪しで語るべきではないと思います。
 >
 >  私は善悪の問題に近いと思いますが・・・・。
 
 どうしてですか?
 悪ならば、なくさないといけないという結論に達しますよね?
 でも、実現できない(と思われる)ことを善悪で語るのもおかしな話
 だと思いますが・・・?
 
 > > ゲームソフトというものは、同じ価格で売られていても価値の違うも
 > > のなので、中古販売は当然ではないでしょうか?
 > > (5,000円では買えないけど、1,000円なら買っても良いソフトってあ
 > > るよね?(^^; )
 >
 >  これは変なのでは? 私には「コーラと桃の天然水が同じ110円なの
 > はおかしい」と言っているのと大差無く聞こえますが・・・・。
 >  買う買わないは個人の自由なので、高いと思うなら買わなければ良い
 > だけだと思うんですが・・・・。
 
 自分に合ったソフトを見分けられれば問題はないのですが、一般の
 ユーザには難しいと思いますが・・・。
 僕自身もBBSを利用するようになってから、やっとハズレを少なくで
 きました。
 我々のように情報を収集していない人には、「面白そう」と思って買
 ってもハズすことがよくあるのではないでしょうか?
 
 缶ジュースとは値段が違いますからねぇ(笑)
 ハズしたときのダメージが・・・(^^;
 
 > > ゲーム業界よりも歴史が古くよほど”まともな”音楽業界でも中古CD
 > > の販売を規制できていないところをみると、実際問題として中古販
 > > 売の禁止が難しいころがわかります。
 >
 >  実際には売り上げの一部を支払っているので、きちんとした制度が出
 > 来上がっていると考えるべきでは? そしてゲームもそうしようという
 > 流れが出来つつあるって事だと思っています。
 
 これも勉強不足でした(^^;
 中古ソフトも大手を振って販売されるように早くなって欲しいもので
 す(^^)
 
 > > 仮に中古販売を禁止する法律が施行されたとしたら、かえって市場
 > > の縮小を招くのではないかと思います。
 >
 >  一時的にはそうなるかもしれないけれど、将来的にはやってみないと
 > 判らないと思います。
 
 僕の周りのライトユーザの話になりますが、中古ソフトしか買わない
 という不届きものが約1名います(^^;
 まぁ、大半は数ヶ月に1本BIO2のような期待作を買って、その他は
 中古や貸し借りでカバーするというパターンが多いですね。
 (僕自身も最近までは、そんな感じでした(^^; )
 そして、買ったゲームは邪魔になるとかいって終ったら売ってます(^^;
 
 たぶん、彼らは中古市場が無くなれば、今以上にゲーム離れする
 と思います。
 勿論、こういう層がどれだけあるのかわかりませんが、僕の周りに
 限っていえば、90%以上だと思われます(^^;
 
 >  それに、中古が禁止されたPCゲームも別段市場が縮小した様子も無
 > いですから中古が無くなっても特別問題ないような気がしますね。
 
 PCのユーザとコンシュマーゲーム機のユーザは単純に比較できな
 いのでは?
 PCのユーザ層は年齢も高くなによりゲーム機のユーザでいえば、
 ”コアユーザ”が多いと思います。
 特定のゲームをするために、PSやSSが買えてしまうほどの入力デ
 バイス(例えばFFProなど)をサクッと買ってしまう人が多いですよね?(^^;
 
 >  価格引き下げなら中古が無くなっても価格が下がる可能性が高いと
 > 思いますよ。
 >  現に流通量が少ないPC−FXのソフトは8千円台が多いのに対し
 > て流通量の多いSSやPSは五千円台が多いですから、もっと流通量
 > が増えれば(もちろん新品のですよ)価格を低めに出来ると思います。
 >  PSでは売れているためかライセンス料を下げたそうですし、夢物
 > 語ではないと思います。
 
 勿論、上でBirdieさんが書き込んでおられるようにソフトの販売価格
 が安くなれば一番良いですね(^^)
 
 
 
 
  
 
 
   |