| 日経産業新聞を読んでの感想  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
牛  @ *.ftl.co.jp on 98/7/24 12:01:20
 
ゲームの売上チャートで「ダブルキャスト」が1位になってました。
 で、面白いと思ったのは「ギャルゲーが1位」って表現と
 「サターンユーザーの取り込み」って言葉です。
 
 ゲーム雑誌で「ギャルゲー」って言葉が出てくるのだから
 新聞でも出てきておかしくはないのでしょうが、定義は
 どうなっているのだろうと思いました。
 #いずれ「現代用語の基礎知識」に載るかも。
 
 あと、「サターンユーザー」の取り込みってあたりが
 「そういう見方があるとは」との思いと同時に、なんとなく
 「ギャルゲー」→「サターンユーザー」ってことなのか!って
 思いました。
 #私も「ギャルゲー」や「アーケードの移植」って感じのSSで
 #多いタイトルを遊ぶ事もありますが、良く遊ぶタクティクス物も
 #PSより多いと思ってます。
 #全くやらない「シューティング」もPSより多いと思ってますが。
 
 まあ、新聞に載るぐらいだから「サターンユーザー」の世間一般の
 イメージはあんなものかも知れませんね。
 #とは言っても、あの新聞は以前サクラ大戦2の記事で「中高年層の
 #購入が目に付く」「中間管理職の悲哀を楽しめるゲーム」って
 #書いてあったので、あの新聞のゲームの担当者の感性に依存して
 #いる部分が多いのかもしれませんが。
 
 ではでは。
 
 
 
  
 
 
   |