タイタニックの感想(ネタばれ少々)

[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
黒い板 @ 133.97.169.161 on 98/1/27 17:14:49
タイタニック号が、海上を走る姿の迫力のすごいこと。機関室のピストンの
迫力もすごい。どデカいタイタニック号を実際作り、その上を動くちっぽけな人間を
CGにするなんて、キャメロンもすごすぎ。
でも、主人公たちのラヴ・ストーリーの退屈なことといったら・・・。
セリフもママゴトみたいだし・・・。主人公も魅力的じゃないし・・・「乙女の祈り」
の時の魅力は、撮影の力だったのか?
その退屈なラヴ・ストーリーの中で、真の主役のタイタニック号の沈没は凄まじい。
同じく背景のごとく扱われている人間もいい味を出している。
人間といえば、“凍死したまま浮いている無数の人の図”は恐ろしいなぁ。
このいや〜な感じを、人間の持つソレと一緒にもっと観たかった。
でも、人間を丁寧に描いたそんな物を3時間も見せつけられたら、
気が狂うかもしれないなぁ。
で、主人公がレオが死んで開眼して、“現代的な女性”に変身してから、
ようやく魅力的になる。
でも、その魅力的な人生をたくさんの写真立ての写真で語ろうなんて、
キャメロンも洒落たことをしてくれる。
ラストがまたいい。朽ち果てたタイタニック号がその美しい姿を取り戻し、
遠い過去の夢を再び、再び蘇らせる(もう一回、タイタニック号をみせたかった
だけかもしれないけど)。この終盤がよかったから、ずっとチグハグな印象だった
“ラヴ・ストリー”と“タイタニック号の沈没”が結びついて、
3時間も無駄にならなくてすんだ。
タイタニック号と、上手なラスト・シーンの勝利。
ところで、主人公はなんで、コート泥棒が宝石をとってないってわかったんだ?
『考えれば、解るわ』って言われてもなぁ(他にもつっこみたいけどこの辺で)。

|