|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
宍六三郎  @ ia-ao045.infoaomori.or.jp on 97/6/18 00:47:01
 
In Reply to: PS/2とATについて質問 posted by あずがるど  @ hoji1DS60.tk1.mesh.ad.jp on 97/6/17 17:23:58
 
簡単にだけど…
 > 引き続き部品選びをしてるんですが、
 > マウスとかキ−ボ−ドとかでATとかPS/2とか書いてありま
 > すけど、あれって何ですか?
 
 最初に、
 マウスの方は「PS/2」と「9ピンシリアルポート」
 では?
 
 んで、問題の「PS/2」と「AT」なんだが
 接続端子規格の事です。
 マザーボード(又はメインボード/略称:M/B)が
 AT規格ならばAT端子のキーボード、
 ATX規格ならばPS/2端子のキーボード
 って思ってもOKかも…いや、ATX規格のM/Bで
 AT端子ってのを見た事が無いだけなんだが…。
 
 ぶっちゃけた話だが、規格とは言っても只単に
 端子口径が違う程度なんだけどね(^^;
 まぁ、ピン配列は違うけどさ。
 PS/2の端子口径が○だとすれば、
 ATの端子口径が4倍角な○なだけなのだ。
 端子を変換するジョイントだってあるから
 心配しなくても平気だと思う。
 
 問題にするなら端子よりキーボードの触感だろうね。
 自分に気持ち良いのを探そう。
 オイラはIBM 5576 A01ってキーボードが好き!
 PS/2端子なのでPS/2→AT変換して使ってます。
 あ…脱線してしまった(^^;
 
 インテリマウスは元々がPS/2端子だが、
 シリアル変換アダプタが付属しているので問題ナシ
 だからOKでしょ?
 
 購入予定品について、
 
 個人的にはFDDがチト問題なだけでOKだと思う。
 イヤ、個人的にFDDだけだがTEACと相性が悪いのだ(^^;
 TEACは好きなんだけどね。
 
 で、いいかな?
 
 
 
  
 
 
   |