|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ゆーすけ  @ proxy5.dti.ne.jp on 98/3/15 00:10:00
 
ちょっち気になってるんやけど・・・画面の設定で"16bitColor(65536色)"って設定した場合,
 ホンマに65536種類の色を表示できてるのかにゃ?
 
 24bitColorは,RGBそれぞれ8bit(256階調)なのは解かるけど・・・
 16bitって3で割り切れへんし,なんかハンパな感じやね〜.
 "16bitColor"って実質はRGBそれぞれ5bit(32階調)で32768色ちゃうのかな〜?
 SaturnやPlayStationでも,15bitColor表示が使われることが最も多いらし〜しね.
 マサカ,16色や256色表示の場合みたく,
 1600万色中から任意の65536色をPalette上に選択してるんや無いやろ〜な.
 
 実際のトコ,ど〜なんやろ?
 知ってる人,教えてください!
 
 
 
  
 
 
   |