|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Mystique  @ sotaro-mizoguchi.umeres.maine.edu on 98/2/25 15:40:49
 
In Reply to: Re: ぐあ! posted by のぶ  @ panther.axis.co.jp on 98/2/25 13:37:04
 
> 3Dアドオンというのは現行のPowerVR Boardと同じ形式の物でしょうか?
 そのようです。 ご存知の通り、PowerVR2のPC用には2D/3D兼用型と
 3D専用型がありますが、Boot Magazine誌がテストしたのは現行と同じ
 アーキテクチャの3D専用型のようです。
 
 > このBoardで技術的な各種情報は得られましたが、実際の製品ラインナップは
 > どういう形でいつ頃、いくら位なんでしょう。
 
 これには色々情報が飛び交っていて、どれを信じて良いのか解りませんが、
 取り敢えず最初に出るボードは2D/3D兼用タイプのようです。 これは当初
 AGP専用と言われていましたが、どうもPCIにも対応するというような話が
 あるんです。 真実はいかに… PCI対応ならシステムを変える必要が一切
 無いですもんね。
 
 > なんですが、2DカードはAGPにすべきかなー、とすると結局M/B変更?
 
 僕はPentium IIに移行します。 やはり座標演算はどのカードを使おうと
 CPUで行われるので、やはり浮動小数点演算性能が他に比べ飛躍的に高い
 Pentium IIを使いたいのと、やはりAGPです。
 
 もう一つ、あくまで予測でしかありませんが、PVNGはセットアップ処理も
 カード側で行い、レンダリング性能も高いので、座標演算、セットアップ、
 レンダリング間のスループットも非常に高いと思うのです。 ですから、
 CPU性能の向上によるパフォーマンスアップが今までより体感出来るのではと
 思います。
 
 
  
 
 
追加  - Mystique  98/2/25 15:45:47
Re: ぐあ!  - のぶ  98/2/25 16:22:51
 
   |