|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
alex  @ tyo26.gate.nec.co.jp on 98/2/06 19:33:48
 
In Reply to: Rolandのミュージ郎使ってる方に質問 posted by なお2NX  @ a029069.ap.plala.or.jp on 98/2/06 13:05:09
 
ええと、ちょっと未確認情報ですが、、こないだ同じモノを(ミュー次郎88ProPSW)買ったので、ふうむなになに?
 
 > Remix for Windowsをやってみたいと思ってPCの中
 > 探してもないんですぅ〜
 
 んーと、Remix for Winって、マウスをデタラメに動かすと、なんとなく
 アドリブ演奏できるソフトのことですか?(はっきりしないが)
 どうだったかな???(ドライバ以外に用はないので見てないです、、)
 
 添付のCD-ROMを起動して、インストール時に何種類もあるソフトを
 それぞれインストールするかどうかを選択できる仕組みだと思いました。
 そのメニューの中に無ければ、入ってないのかもしれませんがネ。
 (いい加減な話ですみません)
 
 >ビギナーな私にこんなふうに、やるといいよぉ〜なんて言うアドバイス
 >なんか頂きたいですぅ。
 
 いやあ、人それぞれなんですが、KBのお稽古ソフトもありますし、
 一番手取り早いのは、市販のMIDIファイルを、1パートだけ再生しないように
 して、そのパートを自分で引く「マイナスワン演奏」で腕を磨かれては
 如何でしょうか。ネットに無料でダウンできるMIDIファイルも沢山ありますし。
 
 あ、当然MIDI入力するにはMIDI-KBやMIDI-Guiterが必要ですが。
 
 > あとサウンドボード入れた方が良いでしょうか?
 > PCは、PC98NXVS26D/M7(ペンティアム2の266です。)
 
 な、、何のために????
 折角6万円もする音源買ったのに、何故今更、、、、
 ヴァリュースターなら内蔵音源があるじゃないですか!
 
 
 
 
 
  
 
 
追加情報  - alex  98/2/06 20:13:15
 
   |