|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
レス  @ 210.152.58.63 on 98/1/31 13:39:12
 
In Reply to: 安くないと売れないから(ちょっと長い) posted by Minoru  @ columbia.mtl.t.u-tokyo.ac.jp on 98/1/31 09:02:07
 
> > 去年の末にSH-4が発表されて,"1個\4000は,性能の割にめっちゃ安い"
 > > って話題になってたけど・・・
 > > (たぶんSH-4はSEGAの次世代GameMachineに搭載される)
 > >
 > > 日立のSH Seriesは,もともと日立の工作機械を制御するために作られた
 > > "組み込み系"Chipらし〜けど,"組み込み系"Chipってナンデ安いんやろ?
 > > 知ってる人教えてください・・・ってChipの製造工程なんかに
 > > 詳し〜人おるのかにゃ?
 >
 > 組込系の CPU は安くないと売れないから”安い”んだと思いますよ。
 > 鬼のようなサイクルで、最先端の技術をバンバン投入する PC WS メインフレーム
 > 用の CPU の競争にのらないで、枯れた技術を使いけば安くなるんだと思います。
 > PC系でも i486 なんかはずいぶんやすくなったのでは。
 >
 > あと、僕は SH-4 って、4,000 円って聞いてなんか高いなーーって、
 > 感じるんですけど。
 > 次世代機が仮に 20,000円できるとすれば製造費の 20% 近く、
 > 30,000 円なら 13% 近くを CPU がとってしまう。
 >
 > Saturn の発売当初、SH-2 は 2,000 円もしなかった気がします。
 > (手元に資料なし)
 > 次世代機は、Saturn と違ってグラフィック系を専用チップに任せて
 > しまうわけでしょう?その分、CPU 重視の Saturn より、CPU の果たす
 > 役割は小さくなるわけで、、、
 >
 > # まあ、次世代機出す頃にはもっと安くなっているでしょう。
 
 でも、次世代機って大量生産するから規定の生産よりはるかにやすくなるのでは?
 
 
  
 
 
   |