|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
alex  @ tyo24.gate.nec.co.jp on 98/1/28 16:33:32
 
In Reply to: MIDI音源について posted by toma(とま)  @ tyo20.gate.nec.co.jp on 98/1/28 10:37:24
 
> MIDI音源について教えてください。
 > (RolandのSC88pro等)
 
 SC-88ST Proをこないだ繋げたばかりなので、ある程度なら
 お答えできると思います。
 
 >
 > 1:MIDI音源はシリアルポートに繋ぐんですよね。たしか。
 
 基本的にはシリアルポートですね。
 SC-88ST Proには専用の接続ケーブルが付いてきます。
 NEC PC98に接続する場合は、別途変換コネクタが要ります。
 
 音源としては、PCカードタイプのものもあったりしますけど。
 あとはSuperMPUみたいに、サウンドボードに追加するとか、、
 
 >
 > 2:その際、ポートの速度はいくつですか?
 
 それって何か問題があるのでしょうか?
 確かそんなに速くないですよ。9,6kぐらいじゃないかな?
 (いい加減な話ですいません)
 
 > 3:MIDI以外の音(たとえばWAVデータ)は、サウンドボードの
 >   スピーカから出るのでしょうか。
 
 (揚げ足とるようですが、、)正確にはサウンドボードのLINE-OUT端子から出ます。通常はこれをアンプ付きスピーカーへつなぐ
 わけですが、Roland のSC-88ST Pro等であれば、LINE-IN端子
 があるので、ここへ繋いで、SC-88からアンプへLINEで繋げば
 いいわけです。つまりミキサーは要らないですよ。
 (音量調整はタスクトレイに出るミキサーで、もしくはSC-88のアウトプットボリュームつまみで全体の音量調整が行えます。)
 
 ちなみに、サウンドカードにMIDI再生機能がある場合、
 MIDIの再生音もサウンドカードのLINE-OUTから出るわけですが、、、
 どれを使うかは、コンパネ−マルチメディア−MIDIデバイスの
 設定で決めてます。
 
 >   そうすると演奏するソフトでどこに音を出力するか決まるのでしょうか?
 
 いいえ、、上記のコンパネの設定で決まっていると思います。
 敢えて、サウンドカードのMIDI再生機能と併用したい場合は、
 コンパネのそこで選択することができます。
 
 ただ、、、88Pro程の高級な音源を使うのなら、他は殺すべき
 でしょうね。
 
 
 
  
 
 
   |