|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
良ちゃん  @ h162.p072.iij4u.or.jp on 98/1/14 20:38:08
 
In Reply to: インテリマウスでヘルプ posted by セレン  @ 160.29.76.223 on 98/1/14 15:45:36
 
> バルクですが、インテリマウス買いました。> それで、付属していたドライバの「インテリポイント」も入れたんですが、英語版でした。
 > 友達が日本語版の「インテリポイント」を持っていたので
 > それを借りて、英語版を消して日本語版を入れましたが、
 > なぜかマウスのプロパティだけ英語のままでした(泣)
 >
 > 一応、前のマウスに戻してデバイスも「スタンダート PS/2 ポート マウス」
 > に戻して、再びインテリマウスを取り付けて
 > 日本語版のドライバも入れました。
 > でも、結局マウスのプロパティだけ英語でした。
 > この場合どうすればいいんでしょう?
 
 ふふふ、私と同じ目にあっていますね。 (^^;
 
 OSの再セットアップで直ります。
 再セットアップといってもOS全部を再インストールするのではなく、更新されたファイルのみを再インストールすればOKです。(そういう選択項目があります。)
 で、注意すべき点は、いくつか(多く)のファイルが更新されているはずですが、その中から目的とする(この場合マウス関係の)ファイルのみを上書きすることです。関係ないファイルまで上書きしないようにしてください。
 この時、マウス関係のファイルについて、”言語コードの異なるファイルが存在します。現在のファイルを保存しますか?”みたいなことを聞いてくるので、”保存しない”ようにして上書きすれば、元通り日本語版に戻ります。
 その後、日本語版のインテリマウスドライバをインストールすればOKです。
 
 ちなみに私は、気にせず英語版を使っていますけど・・・。(文字化けしている訳でもないからね。)
 英語版のISDNアクセラレータパックを間違ってインストールしたときは、文字化けしていたので上記方法で元に戻しました。
 
 
 
  
 
 
   |