|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
nWo-S  @ d044184.aif.or.jp on 97/11/27 00:09:42
 
In Reply to: リブレットでDOSゲームできるんでしょうか? posted by カーライル  @ ppp01009.kawasaki.alles.or.jp on 97/11/26 21:30:29
 
> こんにちは、カーライルといいます。
 > 先日、ある店の開店セールで「Alone in the Dark 3」を発見、保護しました。
 > サターン版は「2」までしか出ていないし、洋ゲー好きなので(笑)。
 >
 > しかし、このゲームって起動ディスクを使って、
 > DOSで動かすゲームだったんです。
 > うちのリブレットでは、PCカードスロットが一つしかないので、
 > FDDとCD-ROMドライブを同時には動かせません。
 >
 > Win95のDOSプロンプトでやろうとしても、
 > 「メモリ不足です」みたいな文字が表示されてしまいます。
 > パッケージには、必要なメモリは4MBと書いてありました。
 > うちのマシンは、32MBなのに・・・やっぱりDOSは、違うのでしょうか。
 >
 > どなたか、リブレットでDOSゲームをプレイされている方、
 > いらっしゃいますか?
 > いらっしゃいましたら、ぜひご教授願います。
 
 私はリブレット持っていないんで、DOSのゲームがどれくらい
 動くのか興味ありますねー。
 特にプリインストールソフトにDOS用の音源ドライバがついてるかとか、DOSで使用できるゲームポートカードがあるかとか、
 画面モードが変えられるかなど、ご存知の方この場を借りて
 情報お願いします。
 
 前置きが長くなりました、アローン3ですけど、起動ディスクを
 使わなくても、600KB(でしたっけ)のコンベンショナルメモリ
 を確保できればゲームはできるはずです。
 ただ、CD−ROMのドライバ入れて、音源ドライバを入れると
 これは至難の技(無理?)なので、できるだけ要らないドライバをはずして(音源、FEP、買ったのが英語版なら日本語ドライバ等)
 EMSだけ使えるようにすれば何とか動くはずです。
 あと、Win95マシンだとEMSのドライバが入っていないのかも知れません、マニュアルを見てこれらをとっかえひっかえやってみましょう。
 DOS上でmemコマンドを実行してコンベンショナルメモリが足りていれば動くはずです。
 読みにくくてすみません...では
 
 
  
 
 
   |