
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
カーライル @ ppp01004.kawasaki.alles.or.jp on 97/11/28 03:06:44
In Reply to: コンベンショナルとの格闘
posted by tetsuya @ jnCliC-106-57.ppp.justnet.ne.jp on 97/11/27 07:06:58
> > でもこうすると効果音がしなくてさみしいです。
> どっちにしろリブレットの内蔵音源がハードウェアレベルでSoundBlasterと
> 互換である必要性は薄い(だって95マシンだからね)から、
> 音は鳴らないでしょう。
> GUSの様にSoundBlasterエミュレーション機能も持ってないだろうし、
> 素直に諦めるしかないような。
うーん、残念(笑)。
> > ところで EMS って何でしょうか?
> 昔は640KB以上のメモリを扱うのに面倒な手続きが必要だったと
> 思えば良いですよ。使う上ではドライバさえ入れれば問題ないから
> この程度の知識でもいけると思います。
> MS純正でEMSを使うなら、config.sysにhimem.sys&emm386.exeを
> 記述しておけばオーケー。特にオプションなしでもEMSは
> 使える・・・・はず。
> 因みにマジでAT互換機のDOSを使いたいなら、QEMMという製品を
> 購入しませう。今のバージョンはDOS用メモリマネージャは削除されたかも
> しれないから出来れば古めの奴・・・・。大抵のお店でまだ扱ってる
> はずです。
> これを入れればコンベンショナルはかなり空くはずです、
> ノートマシンでもそこそこいけます。
今後、DOSを使っていく事になるか・・・
と考えるとなかなか手が出せないですね。
制約が多すぎて(笑)。
詳しく説明してくださってありがとうございます。
本当に助かりました。

|