
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
68user @ oryo.inforyoma.or.jp on 97/8/12 00:29:46
In Reply to: Re: そうはいってもねえ
posted by HZR @ mip226.ask.or.jp on 97/8/12 00:06:50
> 以前の分も含め、ご高説賜りました。
いつも偉そうなことばかり言って申し訳ありません。
> しかし、会社でインストラクターまがいのことをやっている者から言わせて
> いただくと、
> 初心者は「何がわからないかわからない」のですから、
> みなさんのように専門用語をいきなり羅列したレスが付いてきても、
> 彼はおそらく混乱するばかりではないかと思いますが。
ご意見ありがとうございます。
僕にも「何がわからないかわからない」っていう時期は当然
ありました。しかしそれに甘えてしまっては進歩がないと
思います。初心者という言葉は免罪符にはならないと思います。
これは初心を忘れた者の勝手な発想でしょうか?
インストラクターという立場なら、ある程度は客商売と
いうことで教える方がガマンしないといけないかも
知れませんが、ここのみなさん善意で返事を書いて
おられます。
こういう方々に「わからない」の一言で返すのはどうかと
思うのですが。
> 勉強するにしても、何をどうやって勉強したらいいのかもわからない人には、
> おそらくあなたの意見は『いじめ』以外のものには見えないと思います。
「Re: あの〜」で遠回しに発言したつもりでしたが、僕の
文章力の無さからカヲルさんにご理解はして頂けなかったようです。
ただわかっていただきたいのは、先に書いた質問の仕方をすれば
(比較的)早く問題解決するので、結果的に本人のためになるだろう、
という意図がある、ということです。
それが伝わらなかったとしたら、これまた僕の文章力の無さが
原因ですね。
# といってもあの文章からその意図を読み取れと言っても
# 無理ですね(^^; 全然そんなこと書いてないから…
これからはもっと推敲して書き込みしたいと思います。
では失礼します。

|