|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ゆーすけ  @ ppp2.nagasaki.dtinet.or.jp on 97/8/11 20:20:04
 
> # 探したけど、よくわかんなかった(-_-;
 俺も興味あったんで,Fractal理論のDocumentを探してみたで〜.
 
 FAQ of Fractal Technology >> http://www.altamira-group.com/faq4.html
 これ,一応全部読んだけど,,,,,めっちゃ難し〜やん!
 
 ど〜やら,
 
 Pixelをならべて描いてある,元の画像の形,色の両方を
 数学の方程式で記録する,
 その方程式に"自己相似"の部分があったら,その部分は圧縮できる,
 数学の方程式は自由に拡縮できる,
 拡大しても汚くならず,無限の解像度を持っているように見える,
 ただし,この方程式はVectorDetaとは違う,
 
 ってゆ〜ことらし〜で.(自信無し)
 
 せやけど,元の図形に"相似"がなくても,方程式に"相似"が発生すんのか?
 もしたしたら,どんな画像でも細かく分割すれば,"相似"部分が発見できんのか?
 ,,,,,,謎や.
 
 多分ここに書いてあることは,数学とPCに詳しい人やったら
 常識的なことちゃうかな?
 Fractal画像技術の核心部分は,最高度の企業秘密やろ〜からね!
 
 ところで68userさんって何でInterNetしてんの?
 X68000?UNIX?Saturn?これも謎や,,,,,
 
 
 
  
 
 
   |