|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ゆーすけ  @ ppp2.nagasaki.dtinet.or.jp on 97/8/09 03:37:53
 
In Reply to: Re: フラクタルって posted by 68user  @ oryo.inforyoma.or.jp on 97/8/09 03:09:26
 
> 自己相似形な図形でしょ? だから拡大しても崩れない。>
 > でもそれは元図形をフラクタルで描かなくちゃならないよ。
 > 画面全部フラクタルになっちゃう。しかもどれだけ拡大
 > しても元の画像と同じ。だってフラクタルだから。
 
 確かに,,,,葉っぱの葉脈みたく,
 いかにも"元図形の描画を無限に繰り返した"ってゆ〜のが
 典型的なフラクタルなんやけど,
 電子カメラの自然画や,べた塗りのセル画みたく,
 ぱっと見〜どこにも"相似"の無い画でも,フラクタル画に変換して
 無限に拡縮できるらし〜で!!
 
 つまりサラの顔テクスチャでもホーネットのゼッケンテクスチャでも
 フラクタル画にできるはず.
 
 なんで????ふしぎやね〜.
 
 > テクスチャのジャギーを無くしたかったら、テクスチャを
 > 2D画像で持たずに、3Dデータとする方が現実的では?
 
 3Dデータのテクスチャって,,,,,?
 ちょっち意味不明.(^o^;
 
 > あるいは点とベクトルデータだけで描画するとか。
 > そしたらテクスチャとは言えないけどね。
 
 それが理想やけどデータが巨大化するんちゃう?
 キャラクタフォントよりT.T.フォントのほ〜が遥かにでっかいからな,,,,
 
 > 同じく(^^; ツッコミよろしく!
 
 少し突っ込ましてもらいました.キビシ〜?
 
 
  
 
 
   |