|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
68user  @ oryo.inforyoma.or.jp on 97/8/07 01:02:00
 
In Reply to: UNIXに切り替わったみたいです。 posted by 鋼  @ bigppp10.big-c.or.jp on 97/8/07 00:29:57
 
>NTだと、サターンモデムに対応してないために、切り替えたそうです。
 ん〜いいことです(^o^)
 
 >実行属性ってなんですか?
 
 DOSでは.COM、.EXEという拡張子でプログラムかどうか判断します
 が、UNIXでは実行属性が付いているかどうかで、そのファイルが
 プログラムかどうかを判断します。
 
 % chmod a+rx keijiban.cgi
 
 としてみてください。
 
 > .htaccessって拡張子ですか?
 
 .htaccessというファイル名です。
 
 telnet接続できます? できるのならtelnetでログインして
 
 % ls -l ~/public_html/keijiban.cgi
 -rw-r--r--  1 zxr400  zxr400  2518 Jul 21 19:40 keijiban.cgi
 
 と表示される場合、-rw-r--r--が属性(パーミッション)です。chmodすると
 
 -rwxr-xr-x  1 zxr400  zxr400  2518 Jul 21 19:40 keijiban.cgi
 
 となるはず。.htaccessは
 
 % cat > ~/public_html/.htaccess
 
 としてOptions以下を書いてください。Addtypeはとりあえず
 AddType application/x-httpd-cgi .cgi
 だけでいいです。最後の行の終りにもきちんと改行を入れないと
 いけません。タイプしたらCTRL-Dで終了です。
 
 telnet接続できなかったら、ftpで送ってください。
 
 できれば、telnetでログインして、
 
 % ~/public_html/keijiban.cgi
 
 とするとどうなるかを教えて欲しいです。
 
 # CGIはただのプログラムだから、実行できるかどうかが知りたい
 
 
 
  
 
 
   |