
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
68user @ oryo.inforyoma.or.jp on 97/8/09 00:26:33
In Reply to: な・何を言っておられるのかわからない!!
posted by 鋼 @ bigppp8.big-c.or.jp on 97/8/08 23:34:39
とりあえず、.htaccessは関係なかったようです。
> ところでBIG-Cの方針は? 各自勝手にCGI作って使ってもいいんでしょうか?
> それとも審査の後、指定のディレクトリに管理者がおいてくれるとか。
> あるいはcgi-wrapを使っているとか。何か「CGIの設定の仕方」などと
> いったドキュメントは置いてないですかね?
BIG-Cが「CGIを使える」って言っているのなら、それに関する
ドキュメントがどこかにあるのではないでしょうか?
CGIを使いたい方はこのようにしてください、ってね。
あと、プロバイダによってCGIの方針は違います。セキュリティ
的に問題がないかCGIをチェックするところもありますし、
cgi-wrapというプログラムを通して実行させるところも
あります(群馬大情報工とか)。各サイトによって方針が
まったく違うので、経験不足の僕にはこれ以上はわかんない
です。
ま、要はBIG-Cに聞いてみて、ってことでお役にたてなくて
すみません。
> あとは、CGIを使っている他人のディレクトリをのぞいて、
> どういう設定の仕方をしているか見てみる、ってのはどうでしょう。
ログインしたら、
% cd ..
% ls
で、他のユーザのディレクトリの一覧が見られるので、
% cd ディレクトリ
でCGIを使っているユーザのディレクトリに入っていって
設定を参考にする、ってのはどうでしょう。見られない
ようなパーミッションに設定されている可能性の方が
高いですけど。

|