|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
プロール  @ 202.214.183.37 on 97/7/03 13:45:08
 
DIMMの件ですが、おそらくDIMM1かDIMM2のどちらかに64MBか128MBを差すとDIMM3が使えなかったように思います。
 だから、DIMM1,DIMM2ともに64MBを差して合計128MBでは使用できるのでは?その場合、DIMM3は使用できなくなると思います。
 DIMM3を使いたい場合は、DIMM1,2共に32MB以下にして、かつDIMM3も32MBまでしか使えないはずです。
 でもDIMM1〜3まで32MB差して動かなかったと、DOS/Vマガジンには書いてましたねぇ。
 
 今、手元にマニュアルがないので今晩家に帰ってからマニュアルを確認してみます。
 あぁ、64MB−DIMM欲しいよう。手元にDIMMが1枚もないので、動作確認できない・・
 マニュアルと実物が全然違うというのはよくあることですので、現物無いと確実な答えが見つからないですね。
 
 これは、RASか何かのとり回しでこうなるのでしょうか?
 私の持ってるGigaByteの586ATEもSIMMですが、バンク2にはシングルサイドのSIMMしか使えなかったです。
 どなたか、その辺詳しい方いらっしゃいませんか?
 
 
  
 
 
確認です  - プロール  97/7/04 00:28:22
 
   |