|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
C64  @ 210.162.8.197 on 98/2/04 00:02:02
 
In Reply to: でも、この言い分だと・・・ posted by るろりん  @ ppp-at209.fsinet.or.jp on 98/2/03 23:27:49
 
>この主張って「いじめられる側にも問題がある」って言う、いじめ問題の>最大の障害と同じ気がするのです。
 
 俺も同じだと思います。
 いじめに関しても、やはり多少であれ双方と周辺に問題があると俺は思って
 います。
 1人を悪人にするのは簡単ですが、解決にはならないと思います。
 
 >親が子供の暴力にどれだけ絶え続けての事だったのか?
 >どれほどの精神的な苦痛を味わっていたのか?
 >その辺りが少しでも分からない事には、判断のしようの無い事だと思います。
 
 暴力を振るう子供に耐えることしかしなかった時点で、もう負けだと思って
 います。
 「耐えて耐えて耐えたんだけど我慢が出来ずに殺してしまった」
 これは量刑が軽くなる理由にしてはいけないと思う。
 だって、同じ事が起きる可能性だってあるんですよ?
 未然に子供の暴力が酷くなるのを防げないのは、親の指導に問題があるとし
 か思えません。
 確かに両親は子供の暴力の被害者かもしれないけど。その子供を育てたのも
 両親なんです。
 
 >また、悪い部分があったから、その仕打ちに甘んじなければいけないと言う
 >事はないと思いますので・・・。
 
 上に書きましたが、殺す前に殴ってでも怒ることはできた筈です。
 
 >ただ、もしも私が「親」の立場だった時・・・自分よりも背が高くなり、
 >体もがっしりした息子に暴力を振るわれた場合に、きちんと怒る事ができるか
 >どうか自信ありません。(^^;)(私、背の低いほうだし)
 >理不尽な暴力を振るう相手と言うのは、けっこう対処に困るものではないか
 >と・・・。
 
 俺の父親も小さいですが、殴られて怒られると肉体的ではなく精神的に堪えます。
 母親に泣きながら怒られたときも、かなり堪えました。
 物理的な力の問題ではないと思います。
 
 
 
 
  
 
 
   |