|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
C64  @ dns2.neec.ac.jp on 98/2/04 20:08:10
 
In Reply to: もう一つだけ、確認です posted by るろりん  @ iijgw2.fujixerox.co.jp on 98/2/04 11:06:38
 
>これは、子供の側に親に対しての愛情や敬意があって成り立つものでは?>私も親に叱られれば凄く堪えますが、そうした思いを持っている場合には、
 >親に対して気安く暴力は振るわないと思うのですが・・・。
 
 答えじゃないかもしれませんが、、、。
 
 親、というよりも大人に対して不信感があるんじゃないかなぁ。
 今は何に対してもストレスが溜まる時代ですからね。
 俺の子供の頃は、「勉強なんてしなくていい」と言われてました。
 「勉強しろ」と言われたことは一度もないし、テストや受験のプレッシャーも、
 全く無かったです。進路について指示されたことも無いです。
 完璧な放任で育ちました。それでも俺はマトモに育ってると思います(^_^;
 
 少年の犯罪が多いですが、どれをみても「まじめな、普通の、子供」ですよね。
 
 俺は普通でいることが苦痛だし、規格外品で育ちました。
 勉強なんて嫌いだけど、気が向いたらやっていた。
 高校だって受験勉強しないで、俺の学力で入れるところにいった。
 授業を受けるのだって、自分で「授業を受けよう」と思って受けた。
 遊ぶのも、本を読むのも、ゲームするのも、なにをするにも自分で「やろう」と
 思ってやった。
 
 今は「やれ」と言われてやる時代、子供は何もしなくても、親や先生が「やれ」と
 言えばやるし、言わなければやらない。
 言われたことだけやるってのは楽なようでストレスが溜まると思う。
 充実感に乏しいしね。
 
 関係ないかも知れないが、今の日本は悪いことした人が徳をする時代。
 こんな世の中で「子供がすさんでる」っていったって、そんなのあたりまえじゃん。
 
 こんな世の中にしたのは誰?
 こんな子供達を育てたのは誰?ってことですよ。
 
 少なくとも、こんな世の中にしたのも、こんな子供を育てたのも、子供達では無い
 はずですよね。
 
 >とりあえず、事件の内容が私自身の境遇と違いすぎて、想像しにくい部分も
 >あるので慎重論を唱えてます。(^^;)
 
 感想、意見は人それぞれです。
 
 俺は慎重な意見は出しません、出す意見は俺の素直な気持ちそのものです。
 だから会社でも規格外なんだけどね(^_^;
 
 
  
 
 
   |