
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
ZEP @ INS14.tachikawa.dtinet.or.jp on 97/8/23 20:40:50
In Reply to: 突飛なアイデアを考えた
posted by MRT @ temys2.eng.shizuoka.ac.jp on 97/8/23 20:30:07
> すなわち、メーカーなりなんなりが日本で遊ばなくなったソフトを買い取る。
> 買い取ったソフトを東南アジアなどに輸出し、割安に配布する。
> さすれば日本の市場はだぶつかず適正価格を保ち、
> 諸外国はソフトが求めやすくなるのでコピーが出回る事が無くなる。
> よって、結果的に一石二鳥でメーカーは儲かる。
>
> と、こんなのもどうかなと考えてみた。まあ言語の問題等もあろうかと思うが、
> それはソフト上で何とかすれば出来るのではないかと思う。
>
>
> 無理かなあ?
なんとなく核燃料廃棄みたいに感じました(^^; 問題は物価の違いすぎる
市場で利益が見込めるかどうか? あと、ソフトの輸出も法律で絡んでいるんでしょうね。
> どっちにしろ法律で中古ソフトの売買が禁止されると、懐かしのゲームが
> 手に入らなくなったり、業務用のゲームにまで波及するやもしれないので
> それだけは困る。
CESAの規制ですね。それまでに中古ソフトを買い漁る・・・。
あわわ、失言ですね。すみません。

|