
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
かつらせいこう @ oskd065.osk.threewebnet.or.jp on 97/8/23 21:39:54
In Reply to: コピーが無くなればいいのでは?駄目?
posted by MRT @ temys2.eng.shizuoka.ac.jp on 97/8/23 21:12:46
> 薄利多売でコピーの付け入る隙をなくせば、今までコピーソフトで損していた分を
> 回収できるので儲かるかなって感じたんです。ソフトが安けりゃ誰もコピー
> しませんから。大体物価が違いすぎるのにソフトの値段が同じくらいだから、
> コピーが出回ると考えます。
> > CESAの規制ですね。それまでに中古ソフトを買い漁る・・・。
> > あわわ、失言ですね。すみません。
いや、失言どころか、MRTさんの考えは正しいです。
CESAも表向きは、>行の防止。すなわち海賊版防止のために言ったもんだが
実際の所は>>行(1行目の方ね)で述べてるように、CESAの本音は
自分たちだけの金儲け主義のようにしかとれません。今までの記事読めば、
まぁCESAの胴元はK社のU氏ですし儲けられればそれで良いんですから、
ユーザーの意見無視して行っているようにしか見えません。中古規制は。

|