|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
つ  @ ski022.osk.threewebnet.or.jp on 97/7/24 04:43:10
 
In Reply to: Re: 難しく考えすぎでは、、、 posted by 68user  @ oryo.inforyoma.or.jp on 97/7/24 03:17:41
 
> ちと言葉たらずでしたね。
 > どうあるべきってのは、「おもしろかった」という感想でいいのか、
 > あるいは書評のようなきちんとした感想を持つ方がいいのか、
 > とちらだと思われます?、という意味です。
 >
 > 別に国語の教科書の最後の「作者は何を伝えたかったのでしょう」
 > 的な、正解を求めているわけではないです。
 その辺のニュアンス(?)が良く分からなかったので「揚げ足取り、、」の一文を入れたのですが、気を悪くされたのでしたらゴメンナイ。
 
 > 小説を読んで何も得られない、っていうのは時間の浪費でしょう。
 > 小説がくだらなくて何も感想がないってのなら納得もできますが、
 > 実は内容はいいもの(何を根拠にという問題はありますが)かも
 > しれないのに、自分の読解力の無さ・感受性の無さが原因で
 > 何も得ることができていない、という状態は僕自身が損をして
 > いると思うのです。
 
 時間の無駄と言われると非常に辛いです。
 確実に何かを得たい、選られなければれば損って思うのでしたら
 小説など読まないほうがよいのは?って言い方になってしまいそうで、、。(元論そんなことはいいませんが)
 
 ただ、感受性なり読解力なりは今のままだとはかぎらないので、後で読み返して何かを得られるってこともあるじゃないですか。(繰り返しになるかもしれませんが気分やタイミングってこともありますし)
 読み返しても相変わらずってこともあるのでなんとも言いにくいのですが、、、。
 
 私自信そんな無駄(?)な時間をいっぱい過ごして、慣れてしまっているのでこんな書き方になっているいるのかもしれませんが、、(全ての行動に確実に結果なりが得られるなんてさらさら思ってないもんですから   ^^;) でも一応は損にならないように吟味してから行動しているつもりでいてます。(それでも、いっぱい損してます)
 効率のよく(?)っていうわけにもいかないものですから。
 
 今、損しても後から得できれば、それはそれでよいような気もするので私の場合あまり時間にはこだわっていないもんですから。
 (時間軸の取らえ方がだいぶちがうのでしょうが、、)
 
 ちなみに私の可処分時間はかなり少ないです。
 
 私はそれを承知で無駄になるかもしれない時間を過ごしているので、もうなんとも言いようが無いです。(68userさんにあてはめるわけにもいかないもんですから、、、)
 
 ただ、もう少し長いスパンで考えたら少しは気が楽になるんじゃないかなぁって思って書いてみたのですが、、、。
 
 トンチンカンなRESだったらゴメンナサイ。
 
 
 
 
  
 
 
   |