|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
くれじじ  @ cckgo.cck.dendai.ac.jp on 98/1/08 19:01:03
 
 ただいま。今日からネット再開します。年末年始は通常アニメなくて書くこともないんですけど
 アニメのマサルさんが始まって4日になるので現時点での感想書きます。
 出来自体はなかなか良いと思います。オープニングも笑えました。
 モノクロ放送やサザエ、こどちゃのパロディも小技が効いていていい感じです。
 選曲には甚だ疑問ですが。
 
 ていうか・・・・背景ねえよ、あのアニメ
 ちょっと目が痛くなりました。日刊ペースだとああまで
 アニメのクオリティは落ちるものなのか。漫画通りと言えば漫画通りだけど
 漫画通り過ぎだーー。漫画のコマ拡大して朗読してるみたい。
 でもページめくるの早いよ(笑)ペースが早すぎるんですよね。
 落ち着いて笑う暇もないほど。フーミンつっこみ下手だし。
 
 で、アニメを見ていて原作について意外な発見がありました。
 
 マサルは「軽快なテンポとノリでわけのわからなさを」楽しむ作品
 だと思っていたのですが(これは大地監督の得意分野)、どうやら
 「じっくりセリフを読む」笑いだったようです。
 「モンテスキュー」も聞き取れなかったし。フーミンのつっこみも
 急ぎすぎててじっくり何がおかしいのかを理解する暇がないのです。
 
 で、2番目の発見は最重要キャラはマサルではなくフーミンだった
 ということ。ボケとつっこみはどちらがかけても成り立たないと言いますが。
 今まで僕は「キュピーン」ではなく「ガビーン」の所で笑ってたんですね。
 意外な発見でした。
 
 でも10分ってのはギャグアニメには適当な量だと思います。
 (エルフも1週に2話やるくらいがちょうど良かったのに・・・)
 1話<2話<3話の順で面白くなってるのでこれからの展開に期待しています。
 
 
 
  
 
 
   |