|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ミム.サロ  @ nishinomiya1-132.ap.plala.or.jp on 97/7/24 19:16:06
 
In Reply to: Re:それじゃあモリワキやヨシムラの立場は? posted by アイゼナッハ  @ specgw.spec.co.jp on 97/7/24 09:42:22
 
なんだか泥沼化しそうにみえたので、ここで僕の意見も1つ(余計ややこしくしそうだけど)
 モータースポーツを愛するもの同士おおいに語りあいましょう!
 けっしてケンカを売るつもりじゃないので、そのつもりでみてくださいね。
 
 
 >  そういうのってレースやってる人間にとって愚問以外のなにもの
 >  でもないと思う・・・。
 >  ホンダはあくまで自動車会社、無限はチューン会社、なんで
 >  いっしょにしたがるのかわかりません。
 >
 >  前にも言ったように無限がホンダエンジンのチューンをしてるのは
 >  たまたま手に入れやすい良質エンジンがホンダだっただけの事で
 >  あそこにしてみれば別にフェラーリだろうがルノーだろうが
 >  かまわないわけで、もっといえば無限オリジナルエンジンで
 >  勝負したいってのが本音じゃないんですかね。
 
 
 愚問だとまでは思わないですけど、たしかにフォードとコスワースの関係を考えれば、無限とホンダが同じ土俵で戦うのはおかしくない。
 が、フォードとコスワースの場合、ワークスとカスタマーという区別が付いている。
 F1にだけに関わらず深くホンダとつながりのある無限がまっこうからホンダと戦うのか?となれば、無限社長の個人的考えでことを構えるのかは疑問です。
 
 
 >  それに無限ホンダがワークスホンダに勝てないとかいったら
 >  きっっと無限の人たち激怒しますよ。
 
 たしかに。 そりゃそうですよね。
 規模がものをいうとは限らないですから、94年のヤマハのように・・。 ハートなんかもイイ例ですね。
 
 >
 >  あたりまえの発言でしょ、無限という会社がやったことまで
 >  ホンダのせいにされたらそりゃホンダは迷惑千万ですよ。
 >  ホンダはあくまで無限にエンジンを販売してるだけなんですから。
 
 無限とホンダが別の会社だとはわかりきってます。
 おそらくNSRさんが言いたいもは、ホンダの会社としての考えではなく、ホンダの1社員としてのその発言について。
 当たり前ですか?
 当たり前ならホンダの社員は冷えきっていますね。
 無限とホンダは78、79年以来続く、いわば強固なパートーナーでしょ。
 普通、一般車からF1エンジンまで幅広く供給しますか?
 
 少なからず、無限はホンダのものを使って戦っています。
 そんな自社製品で戦う無限を応援するのが普通でしょう。
 少なくとも僕がホンダの社員であればそう思います。
 そんな無限をいっしょにされては迷惑だと口できるというのに凄い驚きを感じます。
 「いっしょが迷惑」が当たり前なら去年のモナコでの無限の優勝は、ホンダが喜ぶというのは筋違いになりますね。
 ホンダの偉い人(誰か忘れた)が喜んでいたのをみました。
 ホンダにプラスになることは受け止めて、マイナスであれば迷惑。
 こんなのが当たり前なら大変ですよ!
 あらためて聞きますけど当たり前ですか??
 まったくこの件には理解できないです。
 
 それから、無限にエンジンを販売しているだけといいますけど、
 販売するということ自体が親密な関係だと思います。
 距離をとる必要を感じているともいいますが、これだけ親密にしたのはホンダ自身。 最低限の距離がいるいうのは具体的にどういうことですか?
 
 エンジン話のついでに。
 ヤマハはやばいですねぇ。
 撤退発表を待つ段階に入ったように思います。
 ミナルディが拾えば・・・。
 
 
 
 
 
 
  
 
 
   |