異議アリ(長文)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 泰雪 @ ntk23ds13.tk2.mesh.ad.jp on 98/3/07 19:42:48

In Reply to: ちょっとお聞きしたいんですが

posted by J9 @ tyo23.gate.nec.co.jp on 98/3/07 17:40:32

おひさしぶりです(^^;
泰雪です。
長文ですが、是非読んで下さい。

> >  アーケードだけに焦点を絞っても、セガファンというのは多数おられるわけで。
>  これって「セガのゲーム」のファンなんじゃないんですか?
>  で、そのゲームを家庭用ゲームマシンに(パソコンでもいいけど)
> 移植する時は「もっとも良い物になりそうな風に移植して欲しい」
> って思う物では無いのですか?
>  例えばバーチャロンだったらNINTENDO64とかVooDoo2
> 専用とか。

・・・そういう、可能性はゼロでしょう?
考えるだけ意味が無いと思うんですけど(VooDoo2は良く知らない)。

しかも、セガのアーケード3Dゲームは、
あくまでも最先端の技術で作ってるわけで、
(MODEL2でもN64を使っても完全移植はムリだと思います)
そうすると、できるだけいいものを作って欲しい、
くらいの期待になるのではないかな?

>  そう思う人がソフト優先で、出来が多少落ちてもセガのハードで
> ってのがセガ優先って考えだと思うんですよ。

前者の可能性が無いわけですから、
それであなたのいう「セガ優先」になってる人が多いのでは?

>  で、私はソフト優先の方なんでセガ優先って言うのはちょっと理
> 解に苦しむというか・・・・・。
>  私が妙に淡白なだけなのかなぁー???

一応、補足しておくと、
ハードメーカーが自社のソフト資産を流出させることは、
まず無いでしょう。これは、任天堂、SCEも同じ事です。
ただ、セガはアーケードゲームメーカーでもあるので
(しかも、それのコンシューマー機への移植がウリな部分もあるので)、
それが目立つのかもしれません。


例えば、新次世代機のことでも
セガがハードを出すなら絶対買う(たぶんJ9さんがセガ優先だと思う人達では?)
という人たちの中でも、
セガのアーケード移植があるだろうから買う、
セガのCSのゲームができる(SSでセガのCSの株が上がりましたし)、
現在セガハードをメインにソフトを作っているメーカーのゲームをしたい、
という人たちが多いと思います。
そういう人たちはソフト優先ではないのでしょうか?


その前の話ですけど、
ハードを持ってる人が、ハードの普及を期待するのは悪くないと思いますよ。
普及することで、出来るゲームってあるじゃないですか。

では。