少なくてもレースゲームは



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: J9 @ tyo25.gate.nec.co.jp on 98/2/27 19:08:32

In Reply to: 影響大ありでしょ。

posted by 菅原 広隆 @ ms00330.ppp.infoweb.or.jp on 98/2/27 18:49:11

J9です。

>  だから言っているように「グランツーリスモ」・・・。あれ障壁になってないの?
>  あれ以来、あれを標準に車のゲームって見られるようになったとも言えるのに。

そんな事は無いと思いますが・・・・。第一グランツーリスモは
レース物では無く「実車シュミレーション」って言う新しいジャン
ルにチャレンジした物で、レースゲームと考えると凄いけれど特別
面白くないと言う意見は多かったですよ。
 ただ、(実際に)車が好きな人には喜ばれたみたいですけどね。

 それにグランツーリスモが出ても、どんどん車のゲームは出るし
発表予定もどんどん出ていますよね? 特に萎縮したようには感じ
ませんが・・・・。
 RPGにしてもしかりです。

>  あんなの出されたら中小のソフトハウス、どこも作れないよ、レースゲーム。
>  セガ自身もツーリングカーでモロに波をかぶったのは記憶に新しいところでしょ。

 中小である事と技術力のある無しは無関係だと思いますが・・・・。
PSの話で申し訳ないですが中小でも凄い技術力を持っていて認め
られている所は多いですよ。フロムソフトウェアとか・・・・。

 セガで中小企業がパッとしないのは(って居るかどうか私は判り
ませんが)、初期費用が高すぎるからじゃないですか? PSは
最低200万あれば参入できますが、サターンは桁が違うと聞いた
事がありますが・・・・・。
 もしそれが本当なら、参入出来るだけで中小とは言わないかも・・・。

 黒川さんでしたっけ? その人に関しては知らないのでコメント
出来ません。有名な人なんですか?

以上