略号について思うこと



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: K's @ ppp011.dance.ne.jp on 98/2/12 23:20:01

私は最近になってここをよく覗くようになったのですが、ちょっと気になることが。
それは略号についてです。

例えば

 SF=シャイニングフォース
 BR=バーニングレンジャー
TFV=サンダーフォース5

これらの略号をいったいどれだけの人が瞬時に理解出来るでしょう?
セガファンならともかく、普段あまりサターンに縁のない人はまず理解できないでしょう。

で、そんな人がここを覗いたときにはここが排他的な空間に感じられるのでは。

そう感じられないようにするには
ツリーの先頭に立つ人は、出来るだけ略号を使わないほうがいいのではないかと。
後に続く人は文脈から読み取れるでしょうから使っても問題ないと思いますが、
いきなり先頭の人から略号では戸惑う人もいるのではないかと。

同じ略号でも、世間一般で広く用いられているものならまだいいんですが、
BR=バーニングレンジャーという略が広く用いられているとは思えません。
せめてDQ・FFクラスでないと。

問題なのはPS。普通ならプレイステーションの事を指すのですが、
セガには「ファンタシースター」というゲームもあるんですよねえ。
まぎらわしいったらありゃしない。
同様にMDも意見が分かれる所でしょう。



私的にはACが一番使いどころが難しいと思ってます。
「エースコンバット」とも「アーマードコア」とも取れるし。
サターンと関係ない話ですいません。