Re: すいません、風呂いきます(^^;



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: タイトー3匹 @ ppp8fd8.pppp.ap.so-net.or.jp on 97/12/30 17:31:46

In Reply to: すいません、風呂いきます(^^;

posted by あいざわ @ urwm1aj.sainet.or.jp on 97/12/30 02:37:19

> ジャンクが手に入らないような地域に御住まいの方はどうするのですか?
> それに、プレイしたい方がみんなジャンクという訳にもいかないと思うのですが。
> 私が言いたいのはそういった事ではなく、圧倒的な手軽さという事なのですよ。
> そして何度も言うようですが、その入り口がサターンであっても良いかなと。
> 展示場所云々については、また別の問題だと思いますが、
> 確かに分けて置いておくなどの処置をした方が良いかと私も思います。(^^;
>
ジャンクってのは目茶苦茶今日本にあるんですよ。ただでパソコン引き取って
欲しい企業なんて日本全国どこにでもあるんですよ。父島とか大東島とか
そんなとこじゃ無い限り。ほとんどの方は結構簡単にジャンクを入手出来ます。

> それと....誤解されているかもしれませんが、私はSSの普通枠のゲームの方が
> 圧倒的に所持数多いですよ。プレイ時間もしかり。18推での手持ちはYU−NO
> だけです。他は借りてプレイしました。そしてもろエロな作品は好んでプレイ
> しようとは思いません。基本的に面白ければいいという、ジャンルにとらわれず
> 幅広くゲームを楽しんでいる奴です。
>
了解しました。
>
> なるほど、論点を取り違えていたようです。申し訳ありません。m(__)m
> しかし、普通枠でないと作品と呼べないというのはどうかと。
> 変なアピール(サービスシーンの類ですかね?)を止めろというのは同感です。
> ただ、作品が訴えるテーマ上、必要不可欠な18推シーンというのも存在する、
> という事を解って戴きたいです。そしてそれは置き換えられるものではないのです。
>
18推なら駄目ってより18推の枠って所謂同人趣味のものばかりで縛られて
ませんか?それを出すだけのための枠ならやめたほうが良いかと。
18推ってのは表現の幅を広げるために作ったんだからもっと他の実写映画
監督が作る18禁ものがあっても良い筈。同人が駄目だとは言ってません。
しかし同人物だけしか作れないならむしろ足かせになってるかなと。
ホラーで18禁なんてのも無かったし。
今の現状では18推が良い方向で推移してるとは思えませんね。
安易なものが多い。今のままならやめたほうが良い。
>
> すいません、書き方がまずかったですかね?ゲーム群が優れている事は承知してます。
> SSとPS両方所持している私ですが、SSの方が稼働率、ソフト数とも高いですし。
> 私が言いたかったのは、今後のセガサターンのソフト群がどうなるか?という事
> だったのです。SSの方が移植,制作に適していると思えるソフトがPSでのみ
> 発売される。発売ソフトがどんどん減ってゆく。売れるような作品も売れない。
> ユーザーが減る事で、必然的にこれらは訪れますよね。18枠を取っただけでは
> 回避されるどころか、数少ない命綱であるその枠さえも手放し、より事態を早める
> 結果になるのではと思えるのです。そういった意味で、その枠を命綱にアピールの
> 仕方を変えていけば良いかという事を書き込みしたのです。個人的に剣乃作品が
> 好きなもので、両方生かせるのが一番良いというのが大きいのですが。
>
いやー・・18推は命綱にはなりえないですよ。セガはナイツやソニックや
パンツァーをきちんと育てる努力をすれば今の状態は回避出来る部分があったような。
18推って前でも言った通り一定の範囲の同人趣味にほとんど縛られてるんですよ。
一定の趣味の人が買ったからって興隆にはつながらない。
だからこのままで推移するならやめるべき。

> >ちょっと突っ込ませて頂きますが、考えの一部を変える影響を持つのが作品
> >と認識してる私にとっては個人的趣向等関係無く影響するコアの部分が
> >存在しないといけません。もし感情を動かされたとしてもそれはあくまで
> >理性に影響を及ぼさない訳で、それを作品とは呼びません。
> >優れたエンターテイメントかもしれませんが。
>
> しかし、それくらいのレベルの作品というのは、普通枠でも滅多に存在しないのでは?
> おっしゃるように、EVEで影響され、偏見を無くした人を何人か知っていますが、
> やはり圧倒的な個人的趣向が存在すると、総ての人にとは言えなくなってしまいます。
>
例えばポリスノーツなんかはかなり考えさせられて良かったです。
所謂、読み取り能力があれば、サターンはもっともゲーム史上
作品が多かったハードでしょう。

> あれ(どれ(^^;)を余計な表現と取るか調味料と取るかは人それぞれだと
> 思いますが、評価している私は調味料として認識したと思ってください。
> 余計なサービスシーンの事でしたら、私も外して欲しいと思っています。
> しかしそれでも評価しているのは、それを上回る面白さがあったと感じたからです。
>
まあ私の認識はそうでは無いんですが作品論は今回のお題と違うんで。

> 確かにコナミは最近酷いですね。ときメモ自体は私自身評価しているのですが、
> ゲーム以外のグッズで儲けようとする姿勢が問題だと思ってます。
> 昔の硬派なイメージは今は微塵も無いですから。
> (ツインビーの頃から狙っているとは感じていましたが)
> そしてゲーマー未満の方がサターンを選択するには、絶対的に面白いと思えるゲーム、
> そしてそれに伴うアピールの仕方ですよね。18推という枠があっても、
> それがあればユーザーはサターンを購入しようという気になると思うんです。

私はさっき言った通り、現状ではサターンの18推ってものを認めてません。
18推を生き残らせるにはそれなりにやることがまずあるんじゃないか。
そう思ってます。