パソコンからの技術取り込みは大いに結構!



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: まいくろ @ km4-ppp69.kw.netlaputa.or.jp on 97/12/28 12:50:34

In Reply to: サターン版VF3、1年後?(やや長文)

posted by ヲヤヂ @ proxy01aa.so-net.or.jp on 97/12/28 12:15:50

> 余談ですが次世代機はほぼWindowsベース、というよりDire
> ctXベースのAPI搭載ですね。マイクロソフトはアーケード機まで
> PCベースにしようとしてるくらいだし。

 アーケードをPCベースにしろというのはちょっと…"?"ですが、
互換性を確保しやすい、OSだとかAPIだとか、その種の技術を
取り入れるのは大いに賛成です。それでもコンピュータ企業である
ソニーに対抗するには、これでほぼ対等という感じもしますが。
マイクロソフトに主導権を取られすぎないように注意してほしいですね。

 スーファミは開発当初、ファミコンとの下位互換性をとるつもり
だったと聞いたことがあります。そのためにCPUが65816だったとか。
でもゲーム機で互換性を確保したことというのは…メガドラの
マーク3アダプタですか? 知ってるのはあれだけなんですよね。
 上位互換性があれば従来機ユーザーが「捨てられた」と感じることも
ないでしょうから、世代交代が滑らかにに進むでしょう。問題は、
その互換性というのにサターンが入らないであろうことですが…。
Duralのそのまた次への世代交代時に、Duralユーザーが救われると。
メガドラからのサターンユーザーは、もう一度苦渋の時を過ごすのかな。

> で、アーケード&PC&家庭
> 用マシンでシームレスな開発環境にする、と。SEGAの最近のPCゲ
> ーム攻勢も納得がいくし。

 私は一時、セガは家庭用ゲーム機のハードから撤退するのではないかと
考えたことがありました。ハードなんか(少なくとも現世代では)赤字確実だし、
他社ハードにソフトを提供、及びWindowsへの移植だけにした方が
楽ではないかと思ったのです。アーケードにおける評価は昔も今も
高い企業ですからね。
 私は黎明期のパソコン同様、ハード乱立の構図が好きなので、
家庭用ゲーム機存続を歓迎しています。