う〜ん・・・・・・



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: はがね @ 202.212.38.62 on 97/12/26 17:16:54

In Reply to: ありがとうございます。

posted by にま庵 @ p3ikb198.highway.or.jp on 97/12/26 16:46:39


> > うーん・・・・パソコンのH系ADVっぽいけど、ゲームは斬新ですよ。(ありそうで無かった)
> > で、絵は「横田 守」氏(野々村、猟奇の檻など)
>
> ふむふむ。
> 「猟奇の檻」って知らないんですけど、パソコンのHゲームですよね?
> …やっぱり「なんとなくパソコンのHゲームっぽいから」という線は
> 捨てきれないかもしれない(笑)。

まあ、18推だし、その雰囲気を出したかった(要するにHな見せ方)もしたかったんじゃないでしょうか?
>
> 個人的にあんまりあの絵が好きじゃないところも、私の目を曇らせている
> 要因だったりするな、きっと。
>
私は、一番好きなんですよ、横田氏が。それで私が「面白い」って決め込んでるかも知れませんが・・・・

> > それだったらもっと他にもあるでしょう・・・・
>
> で、その「他」と比べて、際だって「慟哭」がスゴイ、という風に
> あんまり思えないんですよ。
>


> >絵、声優あたりじゃないですか?
> >最近は声優で買う人もいるみたいなので
>
> 「それだけ」だったら、例えば「スーチーパイADV」なんて
> もうちょっと上でもいいんじゃないかとか思うんですが…。
> どうなんでしょうね。
>
それを言われると、やっぱ、かわいいキャラが出るってだけではうれないでしょうし・・・・・
やっぱ、シナリオ重視じゃないとうれないでしょうから・・・・
先ほど、「絵」、「声優」と言いましたが、決め手では無いと思うので・・・・

> > 「EVE」の続編、あれはただ「EVE」って名前を付けたオリジナルゲームだと思っています。剣野氏じゃないし、期待はしてません。
>
> 雑誌しか読んでいないような人が、はたしてそこまで知っているかどうか。
> (雑誌には「剣乃シナリオではない」とは一言も書いてませんし、だいたいが
> 「シナリオを<b>誰が</b>書いたから」まで気にするような人は、むしろ少数派ではないかと。)

最近は、ゲームもブランド思考になっていますから・・・・・
結構しってるんじゃないでしょうか?

> 「EVE」で感動した、だからその「続編」が出るなら期待する…という、
> ごく自然な流れだと思うんですが。

キャラが全然違うし・・・・・あれはただ、新作に「EVE」の名を貼ったようにしか思えないんです、私には・・・・・

> 「絵(見た目)」が同じだから、ちゃんと「続編」に見えるし(笑)。
>
それは言えてます。
ちょっと揚げ足になってわるいのですが、
そうなると野々村を面白いと思った方が「見た目が」同じと言う理由で期待をする人もいるんじゃないかと・・・・・

> > 「センチ」ゲームとして評価よりも「原画」だけでしょう多分。
>
> どっちかというと、「盛り上げ方が上手かった」という事なんじゃないかと。
> キャラグッズやラジオ番組など、いわゆる「イベント展開」が速く的確だったから、
> 最初の「絵」でつかんだ人気を「離さず」に、ここまで持って来れた…という
> あたりじゃないかと思ってます。
>
センチの一ファンとして言うと・・・・多分センチはこれから急落するでしょう。
メーカーのあの対応には、ちょっと・・・・・・・

> > とにかく、慟哭はけっして上位にいて恥じないソフトだと思いますよ。
>
> 総じて、<b>「神宮寺のシナリオ」+「野々村の絵」</b>ってあたりが決め手
> …という事になるんでしょうか?
> なるほど。
> 少し納得いったような気がしないでもないです。
>
> でも、<b>「野々村」の続編</b>と思いこんでる人が
> 結構いるんじゃないかという説も捨てがたい(苦笑)。
> だから勘ぐりすぎだっつーの→おれ。

まあ、野々村をやった人なら「同じ絵だけど、続編じゃないな」と言うあたりはわかるんじゃないでしょうか?
舞台設定が全然違いますし・・・・・