無駄かな?



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: ぱとらっちゅ @ pppd429.pppp.ap.so-net.or.jp on 97/12/14 13:36:58

In Reply to: Re: あなたは?(長文レス)

posted by 古新 @ jyou47.kumagaya.or.jp on 97/12/14 04:28:25


>いえ、ハック野郎をボロクソにけなしたからでしょう。

よくわからん。ボロクソにけなしたらそういった反応は当然返ってくるだろ。
なんで当然予想される結論に対して文句を言うのか。
世の中、悪人はいないとでも思っているのだろうか。
その考えは確かに素敵ではあるが。

> その通りです。
> 当たり前の意見を良い子にして書いてりゃ変なメールなんか来ませんよね。
> でも良い子ばかりじゃ面白くないのでは?

なるほど、あなたは悪い子になって変なメールを貰ったんですね。
要するに、計画的に変なメールを貰ったということですね。

私も他人の考え方を否定することを結構バシバシ書いちゃいますが、
変なメールが来たことは一度もないですねぇ。
あきらさんが言ってた"内容"ってのはそういうことでは?
変な返事を貰いたくなければ(今までの書き込みを見てるとそういうことですよね?)
そういった書き方をすれば良いのです。

> 意見を封じ込める=暴言を含む魂の叫びを追放する
> 私はそう感じました。
> 違いますか?
> それとも私の事を思い、「善良なネットライフを送りましょう」という良い子社会へのお誘いですか?

馴れ合いは私も好きではないが、聞く価値のない批判はもっと好きではない。
批判するってことは他人の考え方を否定することだが
(最初から意見の同じ人であれば問題は起きないはず)、
それなら誰でも納得できる証拠を用意し、
そこから自分なりの意見を展開していかないと誰も理解してくれんよ。
いや、それでも理解してくれないかもしれないが。
でも少なくとも、前提条件は納得してくれるだろう。
あなたの場合は前提条件からして憶測、しかもこの伝言板の規約に
違反する可能性のあるものだったようだが?

> 誰が正しくて何が真実なのかを見極めるのは難しい事です。
> 社会的にまとも、というのはあくまでもココでの事ですよね。

まあ、私も"まとも"という言葉は曖昧な言葉だと思いますけどね。
ここはちょっと私もわかりませんでした。

> こうやって自分の意見にそぐわないからといってすぐ自分の世界に引き込もうとするのが、まともな行為とも思えませんが。
> どうでしょう?

自分で暴言を吐いて悪い子になっていることを自覚しているのに、
今更良い子になる必要もないんじゃない?
他人の意見だって、自分の中で処理するのはいいけど、
伝言板上では気にしないって態度を取ってりゃいいんじゃないか?
悪い子になろうとしてるのに、何で良い子になろうと弁解する必要があるのか?

> みなさんは現社会ですべてのマナーなりルールを守っていると言い切れますか?
> マナーなりルールというのは、あくまでも指標でありそれに拘束される必要は無いと思いませんか?

ルールってのは誰かが破ってしまえば意味を失ってしまう。
だから、

> 事実、自動車の制限速度なんかみな平気で破って走ってますし、ゴミの分別なんかもきちんと出来ている人の方が少ないです。

こういうことになるんじゃないか。
で、あなたはこの状況が正しいと思っているのですか?
結局、"みんながやってるから俺も"っていう考え方なんだよな。

> 他人を中傷する事も、訴えたい気持ちが強いからするのです。
> それがルールに反していると解っていても...なのです。

あなたが言いたいのは、ルールとは別に自分の中で
どこまでをやって良いか/悪いかの線引きがあるってことですかね。
まあ、確かに世の中にはそういう理屈で人殺しや強盗を平気でする人もいますな。
最初からルールを守ろうとする意志がないぶん質が悪い。

> 子供のお遣いじゃないんだから、何でも言われた通りに「はいはい」じゃ生きててつまらんでしょうに。
> それとも、あなた達はそういった「機械人間」になりたい、いやなるべきだというのですか?

機械人間とはなんぞや。
みな自分の意志を持って行動している、
だからここまで色んな意見が出てくるんだと思うけど。
それが機械人間(これもよくわからん言葉だ)のように見えるとするなら、
..まあいいや。

> 手間がかからない子供は誰からも迷惑がられる事はなくとも、愛される事もないのです。
> 逆に手間ばかりかける子供の方が迷惑がられるし嫌われるけど、心の中には居続けます。

であれば、あなたは赤の他人にそこまで愛を注げるのですか。
こういう風に書いているということはそうなんでしょうね。

では、あなたに変なメールを送ってきた人とか
ここで変なフォローをつけた人にも同じように愛を注いだらいかが?
あなたは自分の意見と合わない(と自分が思い込んでる)意見を
悪い方に捻じ曲げて解釈してるように見えるが、それは愛を注いでいないからでは?

あなたが昨日私につけてくれたお返事も、
もし私があなたの愛すべき子供だったらあんな解釈しなかったでしょうに。
それとも、わかっててわざと愛の鞭を与えたのかな。
なんかそれって余計なお世話なんだけど。