![](/~68user/www.sega.co.jp/images/wodkeis.gif)
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]
![](/~68user/www.sega.co.jp/images/wodkeis.gif)
投稿者:
Alapee @ ppp500.osaka.xaxon-net.or.jp on 97/11/15 16:51:26
In Reply to: なんでもありの土俵
posted by サジ @ dialup032.ipc-tokai.or.jp on 97/11/15 01:29:46
> どっちがいい、というのは、優劣ではなく、好みの問題でしたか。
> つまり、テーマでゲームの出来の優劣をつけることは出来ないと
> いうことになりますね。
全然違います。
(これほど誤解されるとは思ってもみませんでした。
自分の筆力を過信していました。)
私の挙げた例を見てくださいな。
”「自分の中から勇気を汲み出そう!」という主張”
↑これは、ナイツのことです。
”「やっぱ、都合のいいオンナがいいよな。」という主張”
↑こっちは、都合のいい女性とよろしくやる妄想が主眼のゲーム。
(”理想の世界での恋愛を実現するというテーマ”って表現が
あまりにも気に入らなかったので書き換えたんです。)
要するにサジさんの文中の
> ナイツが空を飛ぶという夢を叶えるテーマを持ってるというならば、
> 恋愛シミュレーションは理想の世界での恋愛を実現するという
> テーマを持っていると言えるでしょう。
の部分を、私の言葉で書いたものです。
で、
> どちらのテーマが優れているか、あるいは同等か、これはもう
> 個人の価値観によるところのものでしょう。
に対して反論しているのです。
( > この点で、同じ土俵に立って評価できるかという事に関して言えば
> テーマの優劣という事になってくると思います。
↑こっちの方に対する反論に読める文章を書いたのは、私の失敗でした。)
そして、「同じ土俵に載せるような話ではないでしょう?」というのは、
同じ土俵に出したら、わざわざ比較するまでもなく、その優劣は
一意に決定されてしまうという意味なのです。
(ここも説明を端折ってますね。)
「やっぱ、都合のいいオンナがいいよな。」
「そんな話は、おさわりバーでやんなさい。」
相手の選手がパンツ脱いで出場したので、ナイツの不戦勝。
「昼の土俵」とは、公然としゃべっても差し支えない話。
「夜の土俵」とは、内輪でこっそりする分にはかまわない話。
そこを一緒くたにするのが「度を越した価値相対主義」だと言っているのです。
「ルールブックには”パンツをはけ”とは書いてないぞ!」
なんて言っても誰も相手にしやしません。
> つまり、ナイツを「夜の土俵」で戦わせる事も可能という事です。
> ただ、これは公平な土俵とは言えませんよね?
そんな訳で公平でなくてもかまわないです。
「ナイツなんか、エロゲーとしちゃあクソだよな。」
「いや、でも、あの腰つきは結構くるぜ、、、」
勝手にやってなさい。(内輪で。)
>
> >> 作品として優れてるから評価しろって言うなら話は別です。
> >> それならば普通のゲームと同じ土俵に出さねばなりません。
>
> とタイトー3匹さんが言っていますが、ここで問題となるのがその土俵です。
(格闘技の話は割愛)
> ゲームに話を戻すと、作品として評価する為の土俵は、なんでもあり、
> であるべきだと言えるでしょう。その土俵の上で、色々な角度からゲームを
> 検証していって総合的に見て優れているかどうかの判断を下すべきでしょう。
> グラフィックはどうか、音楽はどうか、ストーリーはどうか、それこそ、
> 「昼の土俵」としてはどうか、「夜の土俵」としてはどうか等々を
> 検証したうえで作品の判断を下すのが適切だと言えるでしょう。
あとの部分には同意します。が、最後の”「昼の土俵」としては・・・”
の部分は誤解だとお分かりいただけたでしょうか?
付け加えるとしたら、
> 恋愛シミュレーションは理想の世界での恋愛を実現するという
> テーマを持っていると言えるでしょう。
って言ったのはサジさんだということはお忘れなく。
そこを外すと、まるで私が、
「恋愛シミュレーションよりナイツが優れている」
と主張しているように聞こえますから。
(まだ第三者の目を気にしている私)
私信>サジさん
お勧めに従って、DESIREから購入しました。
EVEはWin版にしようかと思っています。
尚、プレイ時期に関しては未定です。
![](/~68user/www.sega.co.jp/images/wodkeis.gif)
|