
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
とりふぁん会長 @ 202.11.1.3 on 97/11/07 10:16:30
2、3日見てなかったらずいぶんとVF3について盛り上がっていましたが、そもそもコンシューマー機にACゲーム(ST−Vをのぞく)の完全移植を望むほうが無理があるのでは?
いくら良いデキでもどっか必ずアラがみえて、そこが気になってしまうもんですよ。それよりもバーチャロンやDOAのように、完全移植とは言い難いけど、それを補ってあまりあるほどのゲーム的な面白さを期待したいです。
たまにデイトナ(CE含む)やラスブロのように、あれ?ってのもあるけど、それならゲーセンに行くなどすれば良いわけで、
「移植」という言葉を完全に同じ状態を持ってくる。と解釈しないで
家庭で楽しく遊べるように改良する。ととらえてみては?
追記:デイトナやラスブロは僕自身の感想では家庭では遊べないという
だけで、反論があるのは重々承知しています。

|