「ギャルゲー3倍段」とは良く言ったもんだ



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: くれじじ @ cckgo.cck.dendai.ac.jp on 97/10/14 17:35:40

In Reply to: サタマガの読者レース見て一言

posted by ELVIS @ ppp-tky154.intergate.ad.jp on 97/10/14 11:47:06

 先月のゲーム批評のがっぷ獅子丸のギャルゲー教室面白かったなあ・・・
「ギャルゲー3倍段」ってのはそこで使われた言葉ですが
なんかギャルゲーだと同じ程度の出来の他のゲームに比べて評価が上がりますな。
たまにいい事して見直される不良学生みたいだ・・・

 まあ美少女ものに限らずシューティングや戦略SJGなど全体的に
市場が閉じているほど点数は跳ね上がりやすいようです。
これは故「Theスーパーファミコン」でも同じ傾向が見られました。
Theスー誌上でも点数のインフレについて論議されたことがあったなあ・・・

 でもデザイアってそんなに面白いのかなあ・・・
僕の周りではあまり評判が良くないです。口をそろえたように
「ラストがなめてる。EVEの方がずっと面白かった」と言ってます。
僕はやったことないんで後でやりますけど不安だな。
(そいつらとは感性が合うというか評価も一致することが多いんで)

 サクラは個人的には5点くらいなんだけど(ていうかあかほりが嫌いなだけ?)
未だにこの地位を保ってるのは10点の人が圧倒的に多いってことでしょうなあ。

 まあそれはシステム上仕方のないことです。
絶対数だと売れたゲームしか上位に来ませんからね。
システムは今のままで良いと思いますよ。

 でもメガドラ時代に比べても明らかに9点台の基準が甘くなってますね。
ソフトの絶対数が増えたってのもあるでしょうが昔(そんなに詳しくないが)は
結構出来も評判もいいゲームでも8点台上位くらいだったよなあ・・・
 でも所詮ユーザーの満足度ですから面白いっていう人が多ければそれまでです。
単純に「良かった。10点!」ってつける人が増えたのかな?

 個人的には8.5付近にいる「THOR」は9点台に来てもいいと思うんですが。
客観的に見てあれより出来の悪いゲームが8.9あたりに入ったりするしなあ・・