昨日の中古市場の質問への感謝とまとめ(長文)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 混世魔王はんずい @ dragonhead.ftcs.se.shibaura-it.ac.jp on 97/9/10 15:31:06

昨日の中古市場の質問にお答え下さった方に感謝します。

まず、質問の意図ですが、中古市場に対してこのBBSでは、
どのくらいの方が利用しているか、そして利用する理由を知った上で
自分なりの中古市場に対する意見を述べようと思ったからです。
また、質問しときながら(3)の質問を間違っていたことをお詫びします。

ではアンケートのまとめです。
(1)売った本数と代表的なゲーム名
標本数に対して値のばらつきがあるため正確な平均値が出せませんが、
平均10本以上、中にはほとんど売ってしまう方もいました。
また、ゲーム名はVF1&2、サクラ、PD1&2、E0、ナイツ
など以外とSSを代表する作品が目立ちます。

(2)売る理由
金がない:4票、やらない:4票、新品を買うため:3票、つまらない:2票
バグってた:1票

(3)買った本数とゲーム名
質問を間違えために本数の解答はごく僅かですが、
10本以上買う方と買っても1,2本という風に2つに割れました。
ゲーム名はサクラ、ナイツ、VO、オウガ、テラ、PD1&2、デビサマ、
D食、蒼穹、ダラ外、下級生、など幅広くありました。

(4)買った理由
安いから:4票、色々なゲームをやりたい:2票、金がない:1票、
本当に面白いか分からない:1票、新品を買う気がない:1票
光栄だから(笑):1票

さて、アンケートをふまえての(標本数が少ないのでこれが全てだ
とは言えないですが)、私なりの中古市場に対する意見ですが
よく言われる「中古市場があるからSSの新品は売れない」というのは
本当でしょうか?
たしかに、多少は関係があるのは(4)からも分かります。
「色々なゲームで遊びたい」がやりたいゲーム全てを買える人は少数でしょう。
そこで中古の「安い」というのはユーザーにとって魅力的です。
しかし、中古を買う人でも新品を買わないわけではありません。
事実、レスには本当にPLAYしたいと思うゲームなら発売日に
買うといったことや、(2)からやらなくなった作品を売って
新品を買う人もいます。
SSのユーザーがPSのユーザーに比べて買うソフトの本数が
多いと聞きますが、これは中古市場のおかげと言えないでしょうか?
上記のように売って新品を買うという人が結構いました。
もしも、中古市場がなければそういう人たちがいなくなり、
結果的に1人が買える本数が少なくなり、売れるものはとことん売れるが
売れないものは全く売れないということにはならないでしょうか?

SSの新品が売れない責任は中古市場よりも、クソゲーであるとか
その作品の知名度不足、マーケティングの失敗、
そして何よりもユーザーの需要を上回るソフトの過剰供給(まだそれ程
遊んでないのに次々とソフトが発売される)の方がよっぽどあると思います。
一概にSSの新品が売れないのは全て中古市場の責任とするのは
間違いではないかと思います。

最後に中古市場の別の存在価値として、新品すらどこにも売ってない
ゲームや過去のファミコンやMDなどのソフトが買えるという意味では
十分にあると思います(某秋葉のコミックスゾーン1万何千円と
プレミアを煽るような店には納得いきませんが)

以上駄文でした。