Re: 過剰在庫



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 上級大将 @ ppp167.rinku.or.jp on 97/8/22 12:53:39

In Reply to: 過剰在庫

posted by もののふ @ ppp-sa102.fsinet.or.jp on 97/8/22 08:01:43

> こちらこそ、どうも。

いえいえ。
なお、以下の僕の発言はSS市場のみならず、PS市場も視野に入れてある、
ということを先に。

> > > #新品を買うのはSEGAと製作者には良いのですが
> > それが新作ソフトとしてユーザーに還元されるってこともあるよね。
>
> この業界の企業体質から言って
> 新作ソフトで還元なんて、そうそうないことでしょう。

なるほど大手ではそうそうないことなんですが、中小のソフトメーカーにおいては
意外とあるものなんです。
ここ2.3年で名前が出てきた中小メーカーは片手では足りないはず。
そういったところが潰れずにソフトを開発し続けられるのは還元と言えるもの
ではないでしょうか。

> 光栄の価格の付け方が良い例です。

ここは例外。
あのような価格帯のメーカーはさすがに少ないですね。

> TF5のスペシャルパックも同様。

そのスペシャルパックの詳細がわからないのでパス。

> > > お店は薄利でひいひい言ってますが
> > 薄利になるのは過剰在庫のせいもある。
> > 適正量ほど入荷すれば体力を削るまでの値下げ競争は行われないんですけどね。
>
> これに関しては認識不足でしょう。

一応、普遍的な市場論を述べたまで、と捉えてもらえれば。

> 小売店側が大量入荷をして
> 値段を下げざる得ない状況なんて作ってしまっては
> その小売店は遠からず潰れます。

入荷量を見誤る、といった場合ですね。
これってよく見る状況だとは思うんですが。
自業自得なんで潰れるのもやむなし。

> 元価割れな売り方をすれば、どうにもならないでしょう。

実際、行われていますね。
特にSSソフトにおいては顕著かな、と。

> この価格下落の犯人は
> 卸元と過剰製造する側(お分かりですね)に問題があるのです。
>
> 適正出荷をしないので、VF2が新品480円とか
> ナイツ新品980円になるのですよ。

これが売り逃げの弊害です。
SSのプラットフォームホルダーであるセガ自体が売り逃げやってるんで
歯止めがきないんですよね。
一方、初期入荷量を少なめに設定するSCE管理下のPS市場では
起こりにくい現象でもあります。
つまりはホルダーの意識(と実行)次第である程度の制御は可能だと。

> > > 再販制でも導入するつもり?
> > 新たに導入はほぼないでしょう、との推測。
>
> 当然でしょう。
> 時代の趨勢は自由競争に向かっているのですから。

とはいえ、化粧品においては撤廃への道は当分閉ざされてしまいましたけどね。

> その流れに任せているのはSEGA、任天堂であり
> あえてメーカーのエゴを剥き出しにしたいのがSCEですな。
> (あそこは闇再版スレスレをやるし)

私的には放置していただけにも見えますが。
セガにしろ任天堂にしろ流通改革には着手し始めてますよ。
ここいらへんについては考えに大きく相違があると思われるのため、
できれば以降はメールでお願いしたいものです。
(ちなみに闇再販「スレスレ」ならばOKだと思うんですけど)

> この辺はサタマガにも多少触れているので
> 参考にすればいいかと思います。

わかりました。読んでみたいと思います。