
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
じじい使い @ 203.180.223.66 on 97/6/06 17:47:03
とある雑誌で
メイン処理:グラフィック:サウンド
PS(24M)・ 16M : 8M : 4M
SS(32M)・ 16M : 12M : 4M
N64(36M)・ 各メモリは範囲内で可変
SFC(2M)・ 1M : 0.5M :0.5M
って載っていましたが本当?しかもPSはSSと異なり
CD−ROMにアクセスすると同時に内部処理を行なうので
「パラッパ」などのゲームが出来ると書いてあったが本当なのか?
他にもPSのサンプリングにはADPCM方式を採用しているので
SSのPCM方式と比べるとサウンド処理用のメモリが有効に利用できるとか。

|