68user's page 掲示板

Prev< No. 2019> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]
No. 2019 # aiko 2001/06/15 (金) 22:51:03
>>2018 68user
>64K バイトの IP データグラムを
>Ethernet 上で送信する場合、数十個の Ethernet フレームに分割
>しなければいけません。
結局は、分割したEthernetフレームの1個1個にMACアドレスがたされるということですか。もしかして、そのEthernetフレームにIPアドレスを1個1個つけてもいいけど、IPアドレスの大きさが保証されてないから(IPv6に変わったり)、Ethernetフレームのアドレス用の領域分(フレーム構成)が、IPアドレスの大きさが変わった場合に影響受けるのは、階層的?にまずいということですか。
だから、IP(プロトコル)とは別に、LAN上では、独自のプロトコルでフレーム構成を決めて、MACアドレスで配信してるということですか。

>Ethernet カード (=ネットワークカード=NIC) を使っていますか?
自分の環境って関係ないんじゃないですか。だって相手のMACアドレスが知りたいわけだから。自分は、Laneed LD-10/100AWLとかいうカードで、ハブにつないで、LANに接続してます。
あと、MACアドレスを問い合わせない通信ってあるんですか。
IPデータグラムって、自分のマシンから出て行くときに絶対Ethernetフレームに分解されて出て行くんですか。

ネットワークって難しいですね。是非、勉強方法など教えてください。

Prev< No. 2019> Next  [最新発言に戻る] [過去ログ一覧]