UNIX/Linuxの部屋 infoコマンドの使い方

TOP UNIX/Linuxの部屋 UNIX/Linuxコマンド一覧 用語集 新版 由来/読み方辞書 環境変数マニュアル Cシェル変数 システム設定ファイル システムコール・ライブラリ ネットワークプログラミングの基礎知識 クラウドサービス徹底比較・徹底解説




コマンド info info ドキュメント閲覧ツール このエントリーをはてなブックマークに追加

最終更新


UNIX/Linux の info コマンドは、info 形式のドキュメントを表示するための閲覧コマンドである。主に GNU が配布するプログラムの多くは man ではなく info に詳細なマニュアルが記載されている。



info コマンドの基本的な使い方
単に
% info
とすると以下のような emacs ライクな画面になり、マシン内にインストールされている全 info ファイルの一覧が表示される。
File: dir,      Node: Top       This is the top of the INFO tree

This (the Directory node) gives a menu of major topics.
Typing "q" exits, "?" lists all Info commands, "d" returns here,
"h" gives a primer for first-timers,
"mEmacs" visits the Emacs manual, etc.

In Emacs, you can click mouse button 2 on a menu item or cross reference to select it.

* Menu:

Programming & development tools.
* As: (as).                     The GNU assembler.
* Binutils: (binutils).         The GNU binary utilities.
* Bzip2: (bzip2).               A program and library for data compression.
* CVS: (cvs).          Concurrent Versions System
* Gas: (as).                    The GNU assembler.
(略)
-----Info: (dir)Top, 198 lines --Top----------------------------------------------
アスタリスク `*' が付いている行が別ノードへのリンクである (ノード ≒ ページ)。別ノードに移動するにはカーソルを狙いのリンクに合わせ、Enter キーを押す。

カーソル移動・検索・ウィンドウ分割などは emacs 互換であるが、編集機能などは実装されていない。emacs にこだわるなら、emacs 上で M-x info として info-mode を利用する手もある。ただし微妙に info コマンドと emacs の info-mode の操作方法は異なるようだ。

その他のキーバインドは、最低以下のものを知っておいてほしい。
  • SPACE ページを下にスクロールさせる。ページ末尾まで到達したら次のノードへ移動
  • n 次のノードへ移動 (next)
  • p 次のノードへ移動 (previous)
  • l 最後に閲覧していたノード (前ページ) へ移動 (last)
  • u 階層構造を位置段階上がる (up)
  • q info コマンドを終了する (quit)

なお、--vi-keys オプションを付けて info を起動することで、vi ライクなキーバインドとなる。

コマンドを特定して info を見る
info に引数を与えることで、指定した info ファイルを直接閲覧することができる。
% info gcc
% info as
info ファイルが存在せず、man が存在する場合は、man の出力をそのまま info 上で表示する。
% info mount
⇒ mount.info が存在しないため、mount(8) の結果を表示する。

Texinfo と info について
info のドキュメントは Texinfo というドキュメント形式で記述されている。Texinfo 形式のファイル (拡張子は .texi) を 1つだけ作成すれば、印刷用マニュアルとオンラインマニュアルに変換できる。この Texinfo ファイルは、makeinfo というコマンドで info ファイルに変換することができる (拡張子は .info)。この info ファイルを閲覧するプログラムが info コマンドである。info ファイルは info2html というツールで HTML 化することができる。

余談
どうでもいいが、当ページ管理人が一番嫌いな UNIX コマンドが info である。有益な情報が info 内にあるのに、見づらいし、操作しづらいから。info2html の吐く HTML も嫌い。世の人々は info に満足しているのだろうか?
>> FreeBSDオンラインマニュアル(man) FreeBSD info(1)