UNIX/Linuxの部屋 用語集:時刻管理

TOP UNIX/Linuxの部屋 UNIX/Linuxコマンド一覧 用語集 新版 由来/読み方辞書 環境変数マニュアル Cシェル変数 システム設定ファイル システムコール・ライブラリ ネットワークプログラミングの基礎知識 クラウドサービス徹底比較・徹底解説




用語集 時刻管理 UNIX における時刻管理 (時刻あわせ/時刻合わせ/時刻同期/時刻設定) このエントリーをはてなブックマークに追加

マシンの時刻を手動で設定したい場合は、date コマンドを使う。

もしインターネットに経由で自動的に時刻あわせを行いたい場合は、ntp パッケージに含まれる ntpd デーモンや、ntpdate コマンドを使う。ntpd を使うことで、定期的に時刻合わせを行うことができる。一方、ntpdate コマンドは一度限りの時刻合わせを行う場合に使用する。

他のサーバに対して、時刻同期サービスを提供したい場合も ntpd デーモンを使用する。

公開 NTP サーバ
日本における NTP サーバについては、福岡大学の clock.nc.fukuoka-u.ac.jp が有名であった。しかし 2005年、福岡大学の NTP サーバが過負荷に耐えられず、他 NTP サーバを利用するよう 2ch にて依頼。これを契機として、インターネットマルチフィード株式会社 (mfeed) が、日本標準時を元にした公開 NTP サーバを正式立ち上げ。さらに 2006 年には、日本標準時を管理する NICT (独立行政法人 情報通信研究機構) みずからが公開 NTP サーバを立ち上げ、日本において安定的な時刻供給ができる体制が整った。

ファイルのタイムスタンプについては、下記を参照。