ううっ、ちょっとだけ反論

[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
J9 @ proxy01bd.so-net.ne.jp on 98/5/23 14:46:32
In Reply to: 広義のファンタジー的視点から
posted by ぞるたん @ tkt021.osk.3web.ne.jp on 98/5/23 07:20:45
こんにちは、J9です。
> > 私の場合銃火器が出てくるともうだめです。
>
> 銃火器が発明されたら剣の存在意義はかなり弱くなりますから、
> 両方出すなら、そのための理由付けは絶対に必要になりますね。
そんなこたぁー無いでしょう。
日本の歴史をひも解いてみれば、既に戦国時代から鉄砲があっ
たけれど、第2次世界大戦の初期までは帯剣していたし、鎌倉時
代に火薬を武器として使う戦法を知っていたけど剣の戦いが中心
だった時代が続きました。
やはり「弾切れ」の事を考えると銃と剣が共存しているのは不
思議でもなんでも無いと思うんですが・・・・。
現在でも軍隊ではナイフが標準装備なんだし。
ではでは。
格闘戦で日本刀に勝る武器無し!!!

|