| SCPH-1000から7000へ変えました。  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
マニアッス00  @ a040070.ap.plala.or.jp on 98/3/27 16:35:26
 
In Reply to: Re: 私が知っているのは posted by りゅうじ  @ fw.hitachi-sk.co.jp on 98/3/27 14:02:00
 
 えーと、まず、1000に使われているGPU(グラフィックを司るチップ)は旧タイプ、3500以降は新タイプということらしいです。旧タイプと新タイプでは
 速度以外に、画像のクオリティーが違います。
 私はまじかるで〜とを気が付いたのですが、シェーディングが全然、
 綺麗になっています(1000だと肌のUPが等高線のように境が見えてしまう)
 次に速度的なことですが、ソフトによりますが、これも1000と7000では
 体感できる程度の差が出る場合があります。
 グランツーリスモ体験版(製品版は買っていないので)でのリプレイで、
 1000ではドリフト時にタイヤが白煙を上げるような時、
 処理落ちをする場合があるのですが(引っかかるような感じ?)、
 7000ではほとんど気にならない程度に改善されます。
 あと、グラフィック周りの速度がUPしているので、
 ポリゴンも欠けにくくなりますね。
 
 よく分からないのが3000と35000なのですが、
 3000は新型GPUを搭載しているがリミッターがあるため、
 速度的には1000と変わらないらしい…という説があるようです。
 また、ゲームラボ4月号には3500に移行した際に、
 GPUの性能がUPされたとの記載があります。
 両機種とも私は持っていませんので、真偽のほどは分かりませんが。
 取りあえず、このゲームラボ4月号を立ち読みしてください。
 シェーディングの差が画像で分かると思います。
 
 また、5000→7000でもGPUの処理能力自体は若干、UPされているらしいですよ。
 (GPUのベンチマークテストによると)
 
 私のお薦めは1000を使っていて、そろそろCDが不調かな?っと
 思うようでしたら、修理をしないで新型を買う、5000だったらそのまま使う…
 というところでしょうか。
 3000はよく分からないので何ですけど、速度的に気になるようで、
 本体が不調になってきたら、買い直してもいいかもしれませんね。
 出来れば知り合いの方で5000か7000をお持ちの方がいたら、
 プレイさせてもらって判断した方がいいと思いますよ。
 
 
  
 
 
   |