| Re: すみませんが、長文です。  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
1げーむふぁん  @ ppp192067.asahi-net.or.jp on 98/3/11 03:18:07
 
In Reply to: プレステオンリーの人に質問です。 posted by ユーシス  @ p3osk113.highway.or.jp on 98/3/10 02:55:45
 
あ、もう解答募集してないのかな?でも、せっかく1時間ぐらいかけてやっと書き上げたんで(笑)、乗っけちゃいます。
 
 > サターンから移植してほしいゲームは何ですか?
 Nightsかなぁ?でも正直、あんまりサターンゲームは知りません。
 グランディアはやってみました。あ、カルドセプトも面白かった。
 
 > また、なぜサターンを買わないのかも教えてください。
 プレステ+パソコンで現在のワタシのゲームライフは充実していると
 感じているからです。
 
 わたしは、あまり「ハードへのイメージ」というのはありません。
 ソフトのイメージ全体でハードのイメージを形づくっている、という感じでしょうか。
 というわけで、ソフトを知らない「サターンのイメージ」はないんですが、ワタシの中では
 「セガ」というメーカーのイメージと「セガファン」へのイメージがそれぞれ独立して
 存在しております。
 
 ・セガのイメージ
 アーケードゲームの大御所。ゲームも好きです。
 昔あった、「ムーンウォーカー」みたいなぶっとんだセンスが大好きでした。
 バーチャファイターは、旬に乗り遅れたため手を出していませんが、当時は
 とにかくスゴイ!と驚きました。
 
 ・セガファンのイメージ
 非常に排他的なイメージです。「セガが好き」という意識と「それ以外が気にくわない」という
 意識が融合している印象を受けます。
 また、ゲームマニアを自認する方が多く、それぞれ独自のゲーム論を持っているのですが、
 前述したような意識が少なからず表出しており、それのみが相手に伝わるだけ、という
 イメージがありますね。こーいった方はサターンユーザーの中の一部だと思われますが、
 前面に出ているファン層であると感じています。
 
 ついでに、プレステ側も・・・。
 
 ・プレステファンのイメージ
 え、いるの?って感じです。たぶん、「セガファン」で書いたような「プレステファン」は
 いるとは思うのですが、あまり目立ちません。周りでも、「(プレステの)ゲーム」
 の話をする人はたくさんいますが、「プレステ(やSCE)自体」が話題になるってのは・・・
 ないなあ。Sonyが好きっていうひとはいますが、その人はゲームやらないしなぁ(^^;。
 
 ・プレステのイメージ
 というか、プレステの「ゲーム」のイメージですが・・・
 とにかく、選択肢が豊富、ということに尽きると思います。
 万人向け、マニア向け、アタマ使いたい人向け、脊髄反射だけ使いたい人向け(笑)
 どんなモノでも松・竹・梅(+ハズレ(^^;)が揃ってる、という印象です。
 あとは貴方の好みでチョイスして下さいっていう感じ。
 逆に言えば、「プレステ」そのものは無色透明、って感じですかね。
 
 ワタシはゲーム好きであり、現在ゲームのおもしろさを全て堪能するためには1機種では
 サポートしきれない、ということも承知しております。
 ただ、今、周りにサターン持ってる人いないんですよ。(最後の1人は、売っちゃった)
 ワタシの場合、「やってるゲームについてあーだこーだ言い合う」ってのもゲームの
 楽しみ方の一つなんで、「誰も持ってない」っつーゲーム機はちょっと魅力半減です。
 
 「ならオイラが1人目になってやろっか」とも思っているのですが(ココを覗くようになったのも
 そのため)、うーむ、いまいち触手が動きません・・・。
 
 と、こんなところでしょうか。
 
 上記はあくまでワタシ個人の印象です。
 また、もし事実関係などで誤りがございましたら、ご指摘下さい。
 
 
 
  
 
 
   |