| Re: ロールそんなに気になるか?  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
熱い走り屋  @ jyou44.kumagaya.or.jp on 97/12/31 08:05:01
 
In Reply to: ↑こんなにレスがつくなんて(マルチレス) posted by Ralph  @ ppp98db.pppp.ap.so-net.or.jp on 97/12/29 23:54:14
 
> 熱い走り屋さん> >そりゃ、ドノーマル車か、足周りスカスカチューンの場合でないかい?
 > >きちっとスタビをセットしてロール剛性高めて、ショックとバネ固めて
 > >車高落としてネガティブキャンバー設定してレーシングスリックでも履きゃ
 > >マシンに言うこと聞かせるのに真剣になるっすよ
 >
 > マシンは、MR2GT−Sのフルチューン(っていうか全パーツ購入)
 > ダンパーは8・9、車高は9.5・9.5、スタビライザーは4・4でやってる。
 > アンダー気味にしているつもりだけど、すぐリアが出る。
 >
 > しかし、立ち上げ直後にアーケードモードをやってセーブしたら無くなった(;_;)
 >
 
 MR車はコントロールがむずい分コーナリング速度は鬼のように速いんで
 上手くバランス取れるセッティングで走ると最高に気持ちイイっすね。
 もちろんリアが出るのはまだまだセッティングが甘いって事かな?
 精進しておくれ。
 
 > >車のロールは、横Gを感じない分、傾きでGが分かるようにわざとオーバーに表現したのでは?
 >
 > けど、ボンネットからタイヤがはみ出ちゃいけないでしょ。
 
 ボンネットからタイヤがはみ出たの見た事ないっす。
 ていうか最近あんまリプレイ見てないし。
 
 > 実車を100種類以上取り揃えていてパーツもたくさんある。
 > しかも、マニュアルの他にGTリファレンスなんてのも付いている。
 > しかし、何処にも用語説明やパーツのセッティングについてのフォローが一切無い。
 > これの何処が万人向けなんだろうか?
 
 これは同感。
 でも、これ以上詳しく書こうとしたら、パッケージにおさまらんでしょ。
 あれが最善だと俺は思う。
 もっと詳しく知りたきゃ攻略本だってあるし。
 レース入門書としてはそつなく仕上がってるよ。あれは。
 
 > しかし、最近のゲームは「万人向け」などというクソゲーが増えていかん!
 > マニアックでも面白ければ売れるのに。
 >
 要はバランスだと思う。
 GTはバランスはかなり煮詰めて丁寧につくられているから
 ある意味マニアックである意味間口も広いと言えるのでは。
 
 あと、ロールが気になるって言ってるけど
 それって後方視点なんぞでプレイしてんじゃないでしょうね?
 このゲームは何が何でも前方視点でプレイすべし。
 ダイレクトな操作感を味わいたいなら前方視点じゃないと不可っす。
 後方視点だとワンクッションどうしても遅れて動作するからヤダ。
 そもそもハコ乗ってるなら当然前方視点でやってるんだろうとは思うが。
 
 
 
  
 
 
   |