続・動物参加型オリンピック

[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
弥生 @ 202.231.192.* on 98/7/27 00:45:06
昨日、いろんな方からアイディアが出て面白かったです。
本当に、ありがとうございます。
やっぱり、こういうネタで盛り上がるとハッピーです(笑)。
で、昨日のアイディアをまとめてみようと思います。
殆どの方が育てる立場でのゲーム展開を挙げていらっしゃいました。
その皆さんのアイディアをまとめると、
動物を捕まえて育てて、トレーニングする。
さらに、それを配合、遺伝子操作等の品種改良を施す。
ドーピングなんて当り前?
恐るべきことに、その対象には人間も含まれる(笑)。
植物も対象となります。
そして、トレーナー(自分)と選手(?)の相性が悪いと試合放棄したり、反則技を使ったりする。
そこで、これまたPDA万歩計アイディアを流用して(ポケットピカチュウ方式)信頼を高める。
さらに、舞台裏の対決として毒盛り、闇討ちなどの要素も加える。
個人的には代表漏れの選手にやらせるといいと思う。
そして、古代遺跡で競技場やアイテムを発掘する。
これに加えて恐竜の化石から遺伝子操作で復活させる。
とまあ、このような形になりました。
これをさらに例の進化・輪廻転生通信ゲームに対応させて神様も参加可能にする!
神様なんかがトレーナーになったら…
壮大な時代を掛けて進化させて鍛えるので強そうです。
もちろん、神様その他の方々も自ら選手として参加可能(笑)。
誰か、このゲームまとめて欲しい(笑)。私はもう収拾がつかないです。
ナマケモノの鉄棒は意味無しゲームとしてイケそうです。
植物による光合成競争もこのゲームの種目としてイケますが、
私はプレイヤーは一細胞となって通信でチームを組む。
そして1チーム=一つの植物として連携作業で競争してみたいです。
以上、ありがとうございました。
いいアイディアがありましたら、どうぞよろしく!

|