「ダンテズ・ピーク(VTR)」VS「ボルケーノ」

[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
黒い板 @ proxy9.plala.or.jp on 97/11/12 03:49:38
僕が今まで観てきた”パニック(災害)映画”のパターンが、
<日常+災害の兆候→災害発生→そら、逃げろ!→愚者死ぬ+賢者生きるor
誇り高き死>なんですねぇ。
で、「ダンテズ〜」は、この基本を踏まえてお話が進むんですが、最大の
見せ場であるはずの噴火(溶岩、火山弾など)による恐怖が、自動車に
乗っている分弱いんですね。でも、ドラマが手抜きじゃないから好印象。
「ボルケーノ」は上のパターンとちょっと違う。この主人公、危機管理局(EOC)局長で災害に対して
受け身じゃなく闘いを挑んでいくんですね。・・・つづく

|