|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Mystique  @ sotaro-mizoguchi.umeres.maine.edu on 97/6/24 07:52:12
 
In Reply to: Re: やっぱりPC版は凄いですね posted by アキト  @ 165.76.17.244 on 97/6/24 07:16:39
 
ども! アキトさん! 兄上にはいつもお世話になってます。 
 > 遂にVirtual-ONゲットですな!おめでとうございます!
 
 やりました! 僕はこれの為にマシンをここまで… Word使うだけなら
 P54C-133MHzで十分なのに… でも目茶嬉しいっス!
 
 > あらら、Monster3D Soundはダメでしたかー。ではサウンド面に関しては
 > AWE64の方がマシな訳ですね。(フムフム、M3DSはダメ、と…^^;;)
 
 うん、全然駄目です(^ ^;;)。 音質が本当に違います。 何やら
 ダイナミックレンジがAWE64の方が体感でわかるほど高いです。 とすると、
 AWE64 Goldだとさらに良さそう…
 
 あれから数度プレイしています(宿題で忙しいのでハマれない…)が、
 AWE64に変えてからは全然おかしくないです。 DirectXのセットアップ画面を
 見ても、AWE64のドライバはきちんと“チェック済み”なのに、M3D Soundの
 物は空白。 Mystiqueのドライバ(3.51)もきちんとチェック済みです。
 
 > 低いですねー、僕としては、SS版のムービーが、より細かくなって見れると
 > 期待していたのですが、画質、コマ割りとも荒くなっちゃってますね。
 > まあ、CD-ROMの動作スペックが2倍速となっている以上、仕方のないこと
 > なのかもしれませんが。(でもMMXマシンで2倍速ってのは無いと思う…^^;)
 
 うん… でもデモ(シャレじゃないよ!)は良い! あの画質で、あの
 アングルで、あのリアルさでデモが見れるのは素晴らしい!
 
 2倍速… もうどこにも売ってない様な… 4倍速以上を最低ラインに
 するぐらいにしちゃって下さいな>開発者様
 
 > 違いますね、これが実際のバランスだと思います。人によって意見はある
 > と思いますが、攻撃の誘導性と当たり判定の大きいSS版は、紙一重で
 > 避けるといった行動が取りづらいせいで、僕は好きにはなれませんでした。
 
 ほう! そうですか、そうですか。 Viper IIのホーミングは滅多に
 よけられないもんなぁ… お陰で、家でV.O初心者の弟に何度負けたか…
 テムジンのビームライフルも当たりすぎでしたよ…
 
 > あと、分からないのが、リッチモードですね。何が変わるんでしょ?
 
 ですな…
 
 > もっとズガガガ…と壊れてくれたような気がするんですが。
 
 あ、これ僕も同意見! 日本でアーケード版やった時は確かにそんな音が…
 PC版も爆発音らしき物は聞こえます。 でも、“ガガガガガ”じゃないですな。
 
 > でも、Direct3D Sound対応は面白そうですね。全方位から音が聞こえてきたら
 > Virtual-ONはさらに楽しくなりそうです。
 
 今、ミニコンに繋いで4スピーカーです。 DSPかけると凄い… こんなにも
 迫力があるとは… 早くD3D Sound対応のカードが出てくれると嬉しいです。
 ちょっとM3D Soundは… 確かにD3D Soundのデモは凄かったけど。
 
 やっぱりバーチャロンは体全体で受け止めるゲームの様な気がしますです。
 
 > ううっ、やはり対戦するにはLAN接続くらいが必要なようですね…
 > 336モデムではかなり厳しい感じがします。(まだやってみては無いですが)
 > 会社にもMMXマシンが欲しい…(^^;;
 
 今度TCP/IPでやりましょ! とりあえずどんな感じか一応見るだけ。
 恐らく日本とアメリカじゃ全然ゲームにならないと思うけど…
 
 アキトさんもISDN繋ぎましょう! ついでにDiabloも殺りましょう!
 兄上と組んで、Duel参加したら良いですよ!
 
 > ボムとかが目の前で爆発した時等の、描画が多くなった時に目立つ
 > ので、すでにポリゴン計算では間に合ってるのではと思います。
 
 これはだいなむさんがおっしゃっている通り、PCIバスのボトルネック
 なのでしょうか… とすると、やはりAGP対応基板&ビデオカードが
 欲しいッス。 実際に実現したら、SEGAのアーケードゲームももっと
 移植されるのかな? どうです?>たか(PC研究開発部)さん
 
 > さて、じゃあちょっと小技でも…。
 > テムジンで、相手が遠距離の位置に居る時に、ライフル、ガード、ライフル、…
 > と繰り返し操作してみて下さい。具体的には、キーボードで言うと[G]と[V]を
 > 交互に押すだけなんですけど。コツとしては、同時に押さないように気を付ける
 > 事、ですね。
 > うまくいけば、ばんばんライフルが連射できます。頑張れば、普通にライフルを
 > 2連射するくらいの間に5発くらい撃てると思います。
 > コレがいつでもできるようになると、CPドルカスは可哀相にもザコ以下になるし、
 > ヤガランデは近付けないし、ジグラッドも一回目の変形で倒せるようになりますよ。
 > バグ技みたいに見えるかもしれないけど、結構楽しいです(^^;;
 
 出来ない… どうしても、ビーム→しゃがみビームになってしまう…
 もっと練習します。
 
 > よかったら今度対戦の実験でもしてみますか?(^^;;
 
 やりましょ! やりましょ! セガチャットで待ち合わせして、そのまま
 やってみましょ! 低解像度でも良いから、人間と戦ってみたいです…
 
 
  
 
 
   |