|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
プロール@K6−225  @ kobe4DU10.hyg.mesh.ad.jp on 97/6/22 22:38:26
 
K6のクロックアップもしました!3.2Vで75×3=225MHzで動作しました。66×3.5=233MHzでは起動時にHIMEM.SYSエラーが出てハングアップしました。F58だとこれ以上コア電圧あげれないし。
 動作速度は、通常アプリはP55CよりK6の方が速いみたいです。VOはじめ、WINゲームアプリはP55Cに軍配があがりそうです。(まだVOとセガラリーしか試してませんが)
 ただ、K6は200MHzだとVOが若干重く、P55C−200MHzの方でしかする気はしなかったのですが、K6−225MHzだとそういうことはあんまり感じませんでした。
 以上、簡単ですが動作報告まで。尚、この動作は保証範囲外なので、もしこれを見て同じことを試みて何か障害がおこっても責任は持ちません。壊してもいい覚悟の上で行って下さい。と、通常通り断っておきます。
 ベンチは取ってみても、どうも数値化できる差はでませんでした。
 結果としては、K6は仕事用(ワープロ等)PCへ、P55Cはお遊び用PCへ搭載します。
 M2次第でまた変わるかも・・・・
 
 色々紆余曲折ありましたが、一応以下の環境で落ち着くつもりです。
 M/B:P5F58
 CPU:P55C−200(225動作)
 HDD:FBST−3240A
 RAM:EDO 96MB
 CD−ROM:FX−120
 VIDEO:ET6000+PowerVR
 SOUND:Acer Magic−S30
 MODEM:MS−336DF
 PCカードアダプタ:REX−5051
 LANアダプタ:LAK−CD021AX
 OS:PC−DOS6.3V と Windows95 OSR2
 バスマスタドライバ:Tyan3.10(VIPER−TXさんありかどう!Intelは怖いので試してない・・・)
 PCI情報アップデートは、TyanのTX−Fixアップデートと、マイクロソフトのUSB追補版(日本語版、英語版はWIN95がつぶれちゃった)をインストールしてます。
 
 次はSD−RAMかなぁ。64MBが出回ってきたら考えてみよう。
 
 
 
  
 
 
   |